自分の体と向き合う記録 ~高プロラクチン血症の検査(血液検査編)~
まえがき&ご注意
--------------------------------
~これまでのおさらい~
●約10年放置せざるを得なかった(筋腫だけで560g)約14cmの巨大子宮筋腫と右卵巣皮様嚢腫を摘出すべく2019年9月初頭に手術、9月末に復職。
●10月以降、あまり休養期間を設けることなく働いたこともあり、月経が再開後に、月経痛等の症状に苦しんだ私に主治医に【月経困難症】と告げ、ロキソニンやナウゼリンなどの薬を飲んで過ごした。
●12月頃から乳汁(おっぱい)が出るようになってしまい、1月にプロラクチンというホルモン値が100を軽く超え、主治医は様子を見ながら4月にも測ってみよう、と告げる。
●さらには筋腫も再発していたよ。さて、今後どうしようかね?というお話。
~ おさらい終わり! ~
詳しくは、これまでのお話として、子宮筋腫と卵巣嚢腫を取ってきた 第0話~はじめに~ここから辿れます。
マガジン化してあるので、お時間のあるときに、こちらからどうぞー!
このお話を読んで、もしどこの病院かわかったとしても、どの先生かわかったとしても、医師の個人名や病院名を特定される内容は書かないでください。
また、私が先生とお話して行った検査や、処方された薬は医師との相談の上で症状や状況にあわせていることです。
私が受けた説明は、あくまで医師が私に合わせた内容ですから、同じ処方や説明をされるとも限りませんし、同じことを言ってくださるとは限りません。
ここに書いた内容はあくまで私個人が、先生と話した上で検査を受けたときに自分のために調べた内容です。
--------------------------------
今日のサムネは作ってみたシフォンケーキ!でもちょっとメレンゲの泡立て不足で膨らみ具合が足らず…(๑´•.̫ • `๑)
今回は血液検査のことやその結果についてお話していこうかと思っているのです。
□血液検査の経緯
まず、血液検査を受ける事になった経緯は1月、Y先生に相談をしたことがきっかけ。
Y先生「乳汁が出るって言うことは、プロラクチンっていうホルモンが関係してるから、測ってみよう」
そういう事になって、1月にホルモン値を血液検査で調べることになった。
まず、プロラクチンが高いかどうかを見るためには血液検査で測る必要がある。それしか方法がない。
こんな感じで診療明細書がもらえる。
しっかりとプロラクチンの血液検査をしたという記述があった。
私の通う病院では、即時結果は出ない。血算、つまり血液中の細胞成分である赤血球、白血球および血小板の数や大きさを測ったり、ヘモグロビン濃度、ヘマトクリット値などを基準血算というそうだけど、それらを知るために行うものは当日に出る。炎症の値なども当日に出るので、おそらく先に挙げた基準血算以外に緊急対応で何かあったときに困らない値の計測は当日にでるものと思われるが、それ以外のホルモン値などは当日に出ないものもある。
なので、その当日に結果が出ないものの一つがプロラクチンであるということなので、私はこの結果を、翌週の24日に聞きに行った。
その結果が、こちら。
ご覧の通り。高値を示す「H」のマークが張り付いている。
前回も書いたように、私が通う病院での上限値は画像の通りなので、「上限値?そんなの知るかー!」って言うくらいサクッと超えちゃっていた。
この頃、薬剤性高プロラクチン血症の可能性が高いだろうということになって、ナウゼリンを控えたうえで2月末にという指定だったのだけど、3月4日に採る事になった。
こんなふうに、検査のみということが可能らしいく、このように検査だけをやって、翌週に検査結果を聞きに行くという形になっていた。
ただし、この頃には少し乳汁分泌も収まりつつあったが、気持ち悪いという日が続いていたので、ナウゼリンを1シート(10錠)+ちょっと飲んでいたので、下がっているとは思ってなかったが。。。
3月の頃の結果は印刷していただいていない。貰えばよかった…。
3月分:64.75
この頃、生理の期間が少しおかしかった。
2月29日から3月11日まで続いてしまったり、出血が続いたり続かなかったりだったのだけど、色々あった。
これも、先生曰く「下がったから、生理が来た」ということになっている。
私としては不安な日々になるのだけど、この頃はまだ「薬剤性高プロラクチン血症」であったのだろうと思われる。
先生もそのように思っておられるようで、プロラクチンの値が下がればちゃんと生理の周期も整う。と言われていたし、この頃、ピルを使うことを検討していた。
そして、4月。これは、少し経緯を書こうと思う。
▷2020年4月10日
この頃、生理がまた遅れてしまい、受診日までで40日強生理が来なかったことになる。
Y先生「またちょっと(生理)空いちゃったね。プリンペラン使ってる?」
私「使ってないです」
Y先生「えぇー!」
先生、驚きながらも苦笑する。私も苦笑しつつ、もう一度使ってないですと少し困った様子で応えた。
また、胸が張って痛すぎて摘んで出さないと痛い!って感じるほど赤みのある張りがあったり、うつ伏せで寝ても胸の張りからくる痛みで目が覚めるほどで本当にしんどかったので、先生にその旨を話す。
Y先生「でもね変な話、(おっぱい)出すと余計作られちゃう」
私「ちょっとびっくりするぐらい真っ黄色なのが出ちゃって」
Y先生「ええ、そうなんだ…」
黄色いって話をしたときに先生が片方だけじゃないよねってすごく気にしてくださった。
片方から黄色い物が出る場合単なる乳汁分泌ではなく、別の病気の可能性があるから気にされたので、片方は牛乳ほど白い乳汁が出る話をした。
Y先生「うーん、そうかぁ」
カルテに書きながら先生は悩みつつも、久しぶりの爆弾投下。
Y先生「いっかい、脳下垂体とってみる?MRIで」
私「えっ」
まあ、頭痛も3月の通院後から結構ひどくなって、頻繁にロキソニンを服用してたし、額の奥あたりが痛いと感じたし、そのことも説明しないといけなそうだったので、説明ちゃんとしたよ…うん。
先生もカルテのために私の話しを書きながら応じてくださる。私の話は主訴としてカルテに記載されるので、メモだけでは駄目なのでお話は必須だ。
Y先生「まあ、生理が来ないのはプロラクチンが高いせいだと思う。おっぱい出てるわけだからね、おっぱいがでるっていうのはやっぱり下垂体を調べないとちょっとね…。薬剤性…プリンペラン全然飲んでないんだったら…他になんかあったっけ、前回調べた時はナウゼリンしかなかったと思うんだけど」
そう。一度先生と確認している私の処方薬。
ナウゼリン以外でプロラクチンを上げる可能性のあるものはない。
それにナウゼリンは一回しか飲んでおらず、気持ち悪いことがあってもなんとか過ごせたっていう事も話した。
Y先生「ちょっと長いから、JUNさん。いっかい検査、しよう。ちょっと嫌かもしれないけど」
私「はい…」
先生に”しよう”って言われたら、弱い私。
造影剤を使ったほうがわかるけど、MRIに関しては専門外だからと、先生は放射線科の先生に電話をかけて、プラクチンが高いから下垂体評価をしたいが、造影剤をしたほうが良いかどうかを確認してくださった。
Y先生「やっぱり(MRIやるなら)造影剤のほうががいいんだって。放射線科の先生が言ってたからね」
私「うぅぅ…やっぱり…」
私すっかり、消沈してしまってしょんぼりした声がでた。
Y先生「ま、プロラクチンっていうホルモン出すのが下垂体っていうところなんだけど、高いとやっぱり上(下垂体)からの分泌が多くなってるってことで、下垂体になにか出来てないかっていうのを調べるんですけども、大きく腫れてる場合とまだちっちゃい時っていうのがあって、大きい場合っていうのは造影剤なしでもわかるんだけど、ちっちゃいときって見えづらいんですって。単純(造影剤ナシのこと)の撮ってもそこまでではない、じゃあ造影剤やんなきゃいけないってなっちゃうから、一回で終わらせたいんだったら造影剤のほうが分かりますよってことなんだよね」
つまり、造影剤ありの場合は大きくても小さくても捉えられるっていうことになるらしい。
そこで必要になるのが、造影剤を使用する前に腎機能の血液検査が必要らしい。ここ最近は、プロラクチンしか血液検査をしていない。
Y先生「今ってテレワーク?」
私「来週からっぽいです。来週から出来るかどうかもまだわかんないけど、来週からやろうって話になってます」
Y先生「来週からか。ま、今日はMRIしないからね。造影剤使うときは後日になっちゃうからね。もともとプロラクチンは測ろうと思ってたんで、腎機能も一緒に測って一回で終わらせちゃおう」
この頃、ようやく派遣先で在宅勤務の話が急激に浮上して派遣社員である私の扱いどうすんの?!って話になっていて、私は派遣社員だから出勤っていう扱いになりそうだった。
造影剤を使う場合、どうやら準備のためにその日のうちに出来ないらしい。
MRI検査をするしかも対象箇所は脳といわれて、以前から相方に言われてたけど「今また腫瘍とかそうなるの困る」っていわれてたことが、猛烈に不安になった。先生にもその不安は伝わってしまったようで…。
Y先生「寒いか、ちょっと」
私「あ、いや…その」
Y先生「不安?」
そう聞かれて、素直にハイと応えて不安に思ってる旨を話す。先生はマイクロアデノーマ(小さい腫瘍のこと)ならプロラクチンを抑える薬を飲むが、マクロアデノーマ(大きい腫瘍)なら場合によっては治療が必要だとおっしゃる。
Y先生「やっぱり(腫瘍が)近くを圧迫すると、視神経がすぐ近くを通ってるから知らない間に視野が狭窄してたっていう人がいるんですよ。実際二人くらいみたことあって、やっぱりおっぱいがでるからって調べたらプロラクチンがすごく高くてっていうことがあって。やっぱり100を超えるとMRIは絶対やったほうがいいっていうんだけども。なんともいえないよね、また今回ふえてきたっていうのもあるし、あと頭痛もあるってことなんだよね。一回取っといて悪いことはないかな」
視野の狭窄とか、パソコン使う仕事してると目の疲れと誤解して確かにあまり気づかなさそう。っていうのもあってドキドキしっぱなし。
先生は、MRIの診断の依頼をせっせと作成なさっている。
Y先生「MRIはやったこと、婦人科でもあったよね。これの脳のバージョンで造影剤を使うんだけども、まあ違いはさっき言った細かいところまで診たいからってことなんだよね」
腫瘍歴、ぜんそく、妊娠、体内に金属が入ってないことを確認された。
造影剤にはいずれのことも影響してしまうそうなので、先生がそうお聞きになった。私の頭痛がひどいことや、頭痛が続いていることなども含めてカルテや診断依頼書に書きながらお話をしてくださる。
今回やるMRIは、脳下垂体に特化した検査を行うことを改めて説明されたし、頭痛が続くようなら内科で診てもらったほうがいいって言われた。
Y先生「でね、これ(MRI)はね一番早くって来週の午後。一番はやくて月曜日なんだけども、木曜日もある」
この2つの選択肢を提示されて、来週から在宅勤務となる想定で動けば月曜日の午後でも良さそう?と思った。
しかも検査だけということなのと、先生が月曜日はお休みの日なので、昼休憩に抜けれそうな時間13時半からの30分で予約をとることにした。こういうときに病院が徒歩5分にあるという立地がかなり効果を発揮する。
先生も、あとで採血したときの腎機能をみておくとのことで、腎機能の値に異常値がみられる場合は、造影剤は使えないそうなので、単純のみということになるらしい。
Y先生「プロラクチン、来週出るかな…。その結果を、一緒に(家族と)聞きに来てほしい。この採血の結果とMRIの結果ね」
この頃は産婦人科領域の学会で、妊娠の経過が良好な妊婦の方の妊婦健診などは先送りにしてねっていう発表があった頃なのと、外科学会も手術も先送りにできるものは先送りにしてね!という発表までしていた頃だったので、先生としても不要不急な診療は避けたいらしいので、結果を聞きに行くのも2週間後にしてもらうことにした。
Y先生「何か(血液検査や腫瘍など)あったら病院から携帯に電話いれてもいい?」
私「分かりました。大丈夫です」
Y先生「変な話、2週間って全然早いほうだから電話することはないとおもうんだけどね」
そう言われると、ドキドキするじゃんよ。笑
Y先生「今日は、診察(内診)はしないからね、こないだ診てるので。今困ってるのはおっぱいだしね。生理痛は相変わらず?」
私「相変わらずですけど、ちょっと薬の回数は減ったと思います」
Y先生「あぁ。よかったよかった」
私「毎日飲まなきゃいけなかったのが、生理も来ないせいなのかそこまでちょっと減ったかなって。それよりも頭痛のほうがひどかったので、飲んでましたけど」
先生が血液検査の指定項目を準備しながら、おっぱいの量や色が増えた話をした。
私「おっぱいの量がだんだん増えてきちゃったんですよね」
Y先生「いつぐらいから?」
私「このメモにも書いたんですけど、18日ぐらいから」
症状メモにも3月の18日ぐらいから量が増え始めて、25日くらいには真っ白になって、4月には張って痛くて下着が擦れても痛い、寝るときにうつ伏せで寝ることが多いけど朝起きたら下着に少し乳汁が滲んでいるのがわかるほど出てしまっていたと書いたので、その話をした。
Y先生「きになってちょっとやっちゃうとおもうんだけど、絞ると作られちゃうからね」
やっちゃう、っていいながら先生も胸に手を当てながら絞る真似するんだけど、後から考えるとこの会話、大変露骨である。
私「ストレスってこと、ありますか?」
Y先生「いや、ストレスでおっぱいはでないよ。生理が止まるけど」
私「もともと1ヶ月位生理が飛ぶことは時々あったんですけど」
Y先生「その時っておっぱいでてなかったよね?」
私「出てなかったと思います。少なくともそんなに気になりませんでした」
Y先生「うん。飲んでるお薬ってここで出したものだけだよね?」
私「はい。それ以外はありません」
ナウゼリンを何回飲んだかとかそういうことを確認された。
飲んでから期間が経ってることや、その頃にあった吐き気の強さを確認されていた。
私がその当時仕事をしていたオフィスは、5月までエアコンが暖房がかかっていることがあるため、非常に不快極まりないので吐き気はあったもののなんとか飲み物を飲んだり、席を立ったりして気分を変えて乗り切ったって感じだと先生に伝えた。
生理もきそうかな?っていうのとかおりものにピンクのものが混じることが時折あったが、中々生理も来なかったことも伝える。
今思えば、話の順序はバラバラだが先生との会話っていつもだいたいこんな感じ。その間にも先生は私のMRIの依頼書をサクサク作成していた。
Y先生「ここまできたら、一回(下垂体の)評価しましょう」
私「MRI、苦手です」
素直に暴露した。
Y先生「狭いところ?」
私「あの音とか、狭いのとか」
Y先生「耳栓してみてもだめ?」
私「なんか気になっちゃって…」
体内にゴゥンゴゥンと響く反響音が一瞬止まったり別のゴンゴンゴンゴンっていう音だったり、ともかく不快極まりない独特の音が苦手と小さくなる私。
Y先生「目閉じてるから気になっちゃう?」
私「そうですね。体にガンガン響く音とか、狭いところにいるっていう圧迫感が、最初だけ気になっちゃう」
Y先生「なれてきたら大丈夫かな?」
私「なんとか…なるとはおもいますけど…」
Y先生「ちょっと頑張れそうだったら頑張ってみて。結局は造影剤を使わなくてもあの空間には入るわけだから。造影剤が怖いっていうよりはあの空間がってことだよね」
私「はい…」
Y先生「でもね、JUNさん、申し訳ないけど必要だと思う。これはもう」
やっぱ、この先生のこういう言葉には弱い・・・。自分でも分かってるけど、苦手っていうのは言っておかないとなにかあったときにも、苦手だったっていうのは先生に伝えてあるのは大事だと思った。
1度脳専用のMRIは受けたことがあるけど、脳専用のはまだ狭くはないし開放感があったんだ。音は変わらないけど、少なくとも脳専用のMRIだけならまだ良かったかもしれない。
Y先生「造影剤って、血管に入れるのでやはり副作用を起こしてしまうことがあって、軽い副作用なら皮疹とか目がはれちゃったり、浮腫んじゃったりね。すごいアレルギー起こしちゃう場合っていうのはショックを起こしてしまう可能性もあるので、ごくごく稀に何万人に1人なんですけど、だから承諾書っていうのがいる。当日に持ってきていただければ大丈夫です」
こんな感じの同意書(上の画像)が提示された。
先生はどういう造影剤を使うか、説明書(下の画像)に沿って話をしてくれた。
Y先生「検査前にこういう話もアレだけど、こういう時代だから説明しないといけないんだよね」
先生、苦笑する。こういうところが医師の負担が増えた理由なんだろうなぁと思う。私10年前はたいして説明受けた記憶はない。
Y先生「副作用としては、すぐに出る副作用と後から出る副作用があります」
私「10年前だったかな、MRIを造影剤入れてやったとき、気持ち悪いっていうかふらふらしちゃったことがありました」
Y先生「フラフラしちゃっただけ?皮疹とかは」
私「気にはならなかったです」
Y先生「お薬入れた直後?それとも…」
私「おわった後ですね」
Y先生「やっぱあれでしょ、卵巣が腫れてるかもしれないから、ちょっと造影剤使ってやってみましょうかってことだよね」
私「そうです」
そう。10年前、流産による出血やホルモン値の低下が認められてから、卵巣や子宮の腫れがあるからということで、造影剤いれてMRIをやっていたがその時はすごくフラフラして帰宅した。
Y先生「アレルギーにはあたらないとは思うんだけども、ちょっと気をつけてね」
私「はい」
あの時のふらつきが、造影剤によるものなのかMRIそのものによるものなのかはわからないけど、注意しておいて損はなさそう。金属の有無など諸々確認をされて造影剤についてのお話はおしまい。
Y先生「薬剤性が疑われていたけど、ちょっとね…」
私はそこで、薬剤性じゃなかったら何があるのか聞いてみた。
Y先生「薬剤性なら、原因となる薬剤を止めるしかない。そうすると(値が)下がるのが薬剤性。でも、薬剤性じゃなかったら下垂体を調べなきゃいけない。でも、もともと何かあってプラス薬剤性ってこともあるからね。だからまず…ね」
下垂体を調べなきゃいけないんだと、言外に言われている。
Y先生、相変わらず依頼書に私の下垂体の依頼を出す経緯を書いている模様で、私がいつナウゼリンを服用したのかを確認した。
基礎体温表にも制吐剤を服用したと書いてあるので、服用した日付のところに先生が印を書き込み、経緯にもう一度日付や頭痛がある旨をバババババッと記載している。
Y先生「まぁ、マイクロ(小さい腫瘍)だったらね、プロラクチンをおっぱいを抑えるお薬を飲んでもらって、プロラクチンを下げるんですけど、そうすれば生理も戻るんですよ。そこら辺の境目がちょっとね、もしなにか(大きい腫瘍なら)あったら対応を脳神経外科の先生に診てもらわないといけないんですよ。そうじゃなくても、頭痛が続く場合は頭痛の外来に行っていただきたい」
ぐぬぬぬ。まあそうなのかもしれない。そうだよね、うん…。
で、今日は採血して終了と先生に言われた。
Y先生「あれ、甲状腺ってとったことあるよね?」
私「ないです」
Y先生「ちょっとごめん、甲状腺とったことないんだったら、いっかいね」
私「そもそも、ホルモン検査をちゃんとやったのがプロラクチンがはじめてだったので」
私は10年前に一度やっていたみたいだけど、結果はhcgという妊娠後に放出されるホルモンだけしらされていた。
Y先生「確かにここにきてプロラクチンしかとってないもんね。ちょっとJUNさん、生理が来ないときは卵巣の評価もするので、多分プロラクチンの影響だとは思うんだけど」
そういうことで、甲状腺と卵巣機能の評価項目も追加された。そこで私が気になったこ、『プロラクチンが高い場合、女性ホルモンが出なくなるのか?』ということを先生に質問してみた。
Y先生「そんなことはない。卵巣からのホルモンはでる、はず。やっぱり生理を止めちゃうから、FSH(卵胞刺激ホルモン)とLH(黄体形成ホルモン)が影響されちゃうんだよね。だから卵巣機能が下がっての無月経とかではない」
ということで、看護師の方から造影剤を受けるにあたって、説明を改めて聞いて、同意書に名前を記入。
この日は造影剤を入れる前のチェックとして、腫瘍などがないこと、喘息発作の疾患をもっていないこと、金属類が入っていないことのチェックシートを書いた。
検査当日にも、体調に関するチェックシートにチェックを入れて放射線科に持っていく必要があるらしいと説明を受けて、採血を終えておしまい。
こんな感じの結果になった。
見事なまでのプロラクチンの上がりっぷりに、先生も思わず笑うことになってしまうのだ。
さて、結果については次回、MRIの検査に続くのである。
次回!
MRIの検査、結果、そしてはじめまして、カバサール
皆様のサポートが私の励みになります!そして、ささやかな幸せです(*˙˘˙*)!