見出し画像

年収240万円、年収365万円、…年収600万円?800万円?

一年間は約365日です。
土日休みの完全週休2日制の場合、年間104日程度の休みになり、勤務日数は約260日。
それに祝日が加わった場合、125日とか120日とかが休日になるわけです。365日の1/3が休みになるわけですね。この場合勤務数は約240日。私は祝日も欲しいので240日をベースに考えます。

例えば年収400万円。
掲示板やSNSとかでは「安い」と言いますが、本当でしょうか。

日雇いバイトの日当がだいたい12,000円~17,000円程度の様です(今関東でぱっと調べたので確かではないですが)。
これでごくごく自然に計算すると次のようになります。

年収400円稼ぐためには勤務日は17,000円稼がないと達成できない金額です。結構大変ではないですかね?毎日10,000円では足りないわけです。日給10,000円ではどれだけ働いても年収365万円にしかなりません。土日祝日休んだら年収240万円。

私個人としては年収400万円と言うのは結構な額だと思うのですが、掲示板やSNSの方々はそうでは無いようです。
そこでは「600万円?まぁ最低限じゃない?」「30代で800万円とか普通でしょ」という会話もあるようです。

600万円や800万円を稼ぐためには一日あたりいくら稼げばよいのでしょうか。

繰り返しになりますが、私自身休みは欲しいので、600万円稼ぐには働いた日は毎日25,000円、800万円稼ぐためには働いた日は33,333円稼がないといけないわけです。

8時間勤務だとしたら時給4000円を超えます。こういった時給の話をすると「東大生の家庭教師のバイトは時給はもっとすごい」と言う人がいますが、それは東大生というブランドだからでしょう。(それに家庭教師でそれだけ稼いでいる東大生はきっと社会人になったらもっと言い時給単価で働く人が多いです)
それにたいていそれを言う人は東大生でもなく、そういった時給で稼いだことも無い人なのが少し面白いなぁと思います。

私は自給5,000円で家庭教師のバイトができるとなっても少ししり込みします。どこかの団体で斡旋してもらう場合、講師の給料は月謝の4〜6割くらいだとしたら、生徒の親は1時間に10,000円払ってる計算です。1時間10,000円。1分166円。「おはよー、前の宿題やった?」「最近学校どう?」みたいなアイスブレイクをしているだけで牛丼を購入できるお金が飛んでいくわけです。怖いですね。

閑話休題。

私としては毎日20,000円稼ぐというのは、少なくとも今の物価では結構大変なことだと思っています。なので、掲示板とかSNSの人とかは本当にすごいんだなぁと、流れてくるたびに感心してみています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?