見出し画像

[GAS] Gmailのメール本文をPDFとして保存する1 : 事前準備

はじめに

今回は、GASでGmailで受信したメールをPDFとして保存するスクリプトを実装します。

Gmailのメール本文を印刷、PDFとして保存することができないか?と考えていました。GASの公式リファレンスを見ても、印刷する機能を探すことができませんでした。
そんな時に見つけたのが、下記の記事です。

こちらの記事を参考に、実装を進めています。

GASで自動化する処理の流れは、下記となります。

  • ラベルがついたメールを取得

  • メールのタイトル、日付、送信元、本文を取得し、Googleドキュメントに書き出し

  • 書き出したGoogleドキュメントをPDFに変換

  • PDFファイルを、メール受信日の年、月のフォルダに保存

  • PDFファイルに出力したメールに、ラベルを設定

今回は、GASを実装する前の事前準備について、お伝えしていきます。

事前準備

GASで自動化するための事前準備として、下記を行います。

  1. Gmailの設定

  2. PDF保存フォルダの作成

  3. Gmailの内容をGoogleドキュメントに出力する際のテンプレートとなるファイルを準備

順番に、説明します。

1. Gmailの設定

PDF化するメールに対して、特定のラベルを設定します。その特定のラベルがついているメールのみを、PDF化する対象とします。また、PDF化が完了したメールにも、特定のラベルを設定することで、重複してPDF化することを防ぎます。

また、毎月決まったメールアドレスから送信されるメールに対しては、「メールの自動振り分け設定」機能を使用して、PDF化するメールとして、特定のラベルを設定するようにします。

2. PDFを保存するフォルダの作成

受信日の年、月に対応するフォルダに保存していくようにするため、下記のようなフォルダ構成を、Googleドライブに作成します。

\001_領収書						
└─2022				
 ├─202201		
 ├─202202		
 ├─202203		
 ├─202204		
 ├─202205		
 ├─202206		
 ├─202207		
 ├─202208		
 ├─202209		
 ├─202210		
 ├─202211		
 └─202212
年ごとにフォルダを作成
年ごとにフォルダを作成
年、月ごとにフォルダを作成
年、月ごとにフォルダを作成

3. Gmailの内容をGoogleドキュメントに出力する際のテンプレートとなるファイルを準備

Gmailで、印刷をクリックすると、下記のような画面構成で印刷されます。

Gmailの印刷プレビュー画面
Gmailの印刷プレビュー画面

見た目を似せてテンプレートとなるドキュメントを、Googleドキュメントで作成します。

Googleドキュメントで作成したテンプレート

このテンプレートファイルに、Gmailから取得した日時、件名、送信先、送信者を設定していきます。

まとめ

今回は、GASでGmailで受信したメールをPDFとして保存するスクリプトを実装するための事前準備について、お伝えしました。
次回は、GASの実装を行っていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?