見出し画像

2023年度の教える技術オンライン研究会(OGOK 2023A)をスタートします!

2023年3月5日(日)

はじめに

2020, 21年に開催したOGOK(教える技術オンライン研究会)は、私のサバティカルのため2022年は1年間お休みしました。その研究会を2023年4月から再開します。

2023年度は、10人程度の小規模な研究会を対面で開いて、それをハイフレックスでZoom配信するという方法を取ります。オンサイト会場は、早稲田キャンパス(新宿区)、西南学院大学(福岡市)、北海道大学(札幌市)の3箇所を回ります。

4月から8月の5回をA面、折り返して10月から2月までの5回をB面として予定しています。

研究会の意図

教える技術オンライン研究会は、Zoomによるオンライン研究会です。研究会では、教える技術に関連した研究を中心にして、以下のような活動の場を提供します。

  • 研究スキルについてのチュートリアル

  • 最近の研究トピックや研究動向の共有

  • メンバーの研究についての議論と相談

教える仕事に関わっている人を対象に、自分の仕事をより専門化したい人、教えることを研究してより良いものにしたい人のための研究会です。

開催方法

研究会は、2023年4〜8月の最終土曜日(例外あり)の13:30〜16:00に全5回で開催します。会場とZoomをつないだハイフレックス方式です。具体的な日程は以下の通りです。

  • 第1回 4月29日(土)13:30〜16:00 早稲田キャンパス

  • 第2回 5月27日(土)13:30〜16:00 西南学院大学

  • 第3回 7月1日(土)13:30〜16:00 北海道大学

  • 第4回 7月29日(土)13:30〜16:00 早稲田キャンパス

  • 第5回 8月26日(土)13:30〜16:00 西南学院大学

研究会は、Zoomによるオンライン開催です。また、会場に来られる方は対面参加することができます(歓迎します)。内容はレコーディングして、欠席メンバーに提供します。

プログラム

毎回のプログラムは次のような構成で進めていく予定です。

・前半(70分)

  • 20分 参加者の近況、気になっていること

  • 20分 トピックの導入の話

  • 15分 グループで話し合い

  • 15分 全体シェア

・休憩(10分)

・後半(70分)

  • 20分 参加者提供トピック

  • 15分 グループで話し合い

  • 15分 全体シェア

  • 20分 感想、気づいたこと

・自由参加のアフター(30分くらい)

トピック(案)

2023年度の研究会では次のようなトピックを取り上げる予定です。

  • レッスン/ゲームモデル、3ステージモデル

  • コースの評価(感情、認知、行動)、逆向き設計、テストとフィードバック

  • マイクロフォーマット、グループワークのデザイン

  • 習慣化(強化随伴性)、深い理解と応用(ICEモデル)、自律と対人関係(社会情動スキル)

  • ロケットモデル、コースの設計

参加方法

このnoteマガジンを購読することでメンバーとなります。全5回分で5,000円(1回あたり1,000円)です。このマガジン内の記事でZoomのURLやプログラムなど研究会のお知らせをしていきます。


単発参加は1,500円で記事を購入することでできます。お試し参加としても可能です。単発参加は、開催日が近づきましたら、このマガジンの記事で案内しますのでフォローお願いします。

皆様のご参加をお待ちしております。

ここから先は

0字

教える技術オンライン研究会は、Zoomによるオンライン研究会です。研究会では、教える技術に関連した研究を中心にして、以下のような活動の場を…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

ご愛読ありがとうございます。もしお気に召しましたらマガジン「ちはるのファーストコンタクト」をご購読ください(月500円)。また、メンバーシップではマガジン購読に加え、掲示板に短い記事を投稿していますのでお得です(月300円)。記事は一週間は全文無料公開しています。