マガジンのカバー画像

ファーストコンタクト・ライブラリ

2017年から継続して書いているマガジン「ちはるのファーストコンタクト」からテーマに沿った記事を編集して公開します。テーマは、アドラー心理学、教える技術、おとなの研究生活、そのほ…
月に2本以上読むのであれば、月額購読の方がお得です。
¥300 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#オンライン授業

013 [教える技術] オンラインコースの回し方もロケットモデルで良い

ファーストコンタクト・ライブラリの [教える技術] のここまでの話は、 001 [教える技術] メリルの「教え方の第一原理」にしたがって授業や研修を設計すると効果的です 006 [教える技術] オンライン授業とオンライン研修の作り方とそのメリット 010 [教える技術] オンライン授業は不十分な対面授業ではなく、その拡張である とつなげてきました。今回は、オンラインコースのサイクルの回し方についてまとめてみたいと思います。おまけとして、オンラインレクチャーするのが気が重い

¥150

010 [教える技術] オンライン授業は不十分な対面授業ではなく、その拡張である

世界はコロナの流行があっても、その条件下でなんとかやっていこうとするニューノーマルの生活の方法を模索しています。コロナの流行は災難ではありますけれども、オンライン教育の方法が一気に広まり、浸透したという点においては、社会全体の進歩と捉えられるかもしれません。そこまで、日本におけるオンライン教育の進展は遅々としたものでした。この文章では、オンライン授業の流れをふりかえりながら、それが単なる対面授業の代わりではないことを主張したいと思います。 ■2000年以降のオンライン授業の

¥150

006 [教える技術] オンライン授業とオンライン研修の作り方とそのメリット

2021年10月時点で、新型コロナの感染状況も落ち着きを見せているこの頃です。徐々に対面での活動も復活してくるでしょう。それと並行して、オンライン授業やオンライン研修もまた新しい形態として定着するでしょう。全部対面に戻るというような逆戻りはしないと思います。この機会に、この一年半で一気に広がったオンライン授業やオンライン研修について振り返り、展望したいと思います。 ■2020年3月の新型コロナ流行から始まった授業のオンライン化2020年3月の時点で、新型コロナへの対策として

¥150