B評価ウマ娘育成学会誌「ウマ娘ジャーナル」

オープンリーグ育成論を専門に研究中 協力してくださる同志を渇望しておりますのでリンクか…

B評価ウマ娘育成学会誌「ウマ娘ジャーナル」

オープンリーグ育成論を専門に研究中 協力してくださる同志を渇望しておりますのでリンクからサーバーへ参加よろしくお願いします ディスコード→https://discord.gg/vykZHY7Rgm

最近の記事

#2 キャンサー杯オープンリーグ育成反省録

決勝戦まであと少しですが、育成でやりたい事なくなったので一足先に思いついた事を軽く書くことにします。同じ育成ばかりは飽きる。 準備、実際のマッチングとレース展開の様相セイウンスカイとエルコンドルパサーの二大固有スキル発動を掛けたポジション争いが今回の争点。当然、相手チームも策を講じるはずなので相手より如何に早く優位を取るかの試行錯誤になります。 パワー900以上が最低ラインなのでさらなる強化に芝適正か道悪必須に。 序盤スキルは逃げの地固めや集中力以外ほぼないとして、中盤ス

    • #1 個人的にタウラス、ジェミニ杯オープンリーグでの育成競争を軽く振り返る

      執筆時点ではキャンサー杯の詳細が発表される前ですが、今後の焦点を考える参考にでもしてください。 レース戦略と育成計画の立案が主な関心事ですので、実際に優勝した際の編成も比較して教訓を引き出す主旨です。 ※両方とも逃げウマを専門に育成した例 実際の育成経過 タウラス杯決勝には、ペースメーカー役のラビットであるミホノブルボンを除くエース二人が中心の編成です。サイレンススズカはスピード1000以上を育成当初から目標にしてステータスとスキル構成を追求。シンボリルドルフは独占力での

    #2 キャンサー杯オープンリーグ育成反省録