見出し画像

私もとらこ。かつて、妻は無能力者だった!そんな明治民法に由来する単独親権制が終焉を迎えます☆ようこそ共同親権制!!男女平等の子育てを叶えよう~

衆議院法務委員会にて共同親権民法改正賛成多数により可決

それを見届けたという幸運に恵まれて

夢中で国会ウォッチしていたら、そりゃたまたま期日がなくて調整できただけで、仕事がお休みだったわけではないので、てんやわんや

つぶやくのでせいいっぱい

ウソがひどい

ウソといえば、ね

国会議員をこれからもウォッチしないとね

ウソがすぎて、毎朝見てる虎翼まで、歪められ

私もとらこ

ひそかに、主人公に共感して、語り尽くしたいところなのに、悲しいものを発見

2013年、弁護士登録間際、たしか、東京ワーキングママ大学キックオフイベントで登壇されていたのだと思う!いよいよ長年足踏みして司法試験に突破してようやく弁護士になること、すでに子どもは5歳だったけど、ママ弁護士として、仕事も子育ても両立させるのだと意気込んでいたときにその学びはとても感銘を受けたのだった

その頃以来のFacebookで繋がっていたはずなのだけど
とにかく悲しい


共同親権に反対ではない、ということでありがとうございます。今回の民法改正に関しては、2021年より諮問を受け、法制審議会家族法制部会にて審議されており、他の部会に比べて、3年弱、37回にもわたる会議を経て慎重に丁寧に検討されてきて取りまとめられたものです。法制審からの答申を受け、ようやく閣議決定から国会審議に移り、衆議院法務委員会においても他の法案に比べて招致された参考人も8名と多く審議時間も長く十分に協議の上、修正協議もなされ、3名の討論もあるなど、丁寧に手続をしている様子がうかがわれます。法制審の前身の家族法研究会でも令和元年より検討されてきました。
今国会成立公算とも報道されているこの法律を個人がどう評価していくのは究極的には自由です。しかし、上記経過や、法案の内容を詳細には知らないまま、一部の意見を鵜呑みにして発信していくことは、誤報も混ざり、結局は、不確かな情報を拡散してしまうことの責任を背負いかねません。
最近は、明治民法から変わらない今の法律のために、母親がわが子と引き離され十分に交流さえできないという別居母がどんどん増えてきています。育休を取得した夫に子を連れ去られ、そのまま親権を失うことになった母もおります。共同親権に関してご関心をもって発信される場合には、長年にわたり共同親権法改正を求めて様々な背景があり、単独親権制によってわが子と引き離された母親の声もそこにあることを含め、ぜひ知った上で、考えていただきたく、お願い申し上げます。
そして、この共同親権民法改正は、2019年に国連子どもの権利委員会からの勧告を受けたことの影響もあり、子どもの権利を手厚く保障するための法改正に位置づけられ、今回の法務委員会でも、子どもの最善の利益を確保していくということが繰り返し答弁で述べられていたことも、合わせてご確認ください。

コメントの転記

どこまで意味があるかわからないけど、記録しておくことが大事だと思った

私もとらこエピソードは追々と

それ以上に仕事も立て込んでいる!

無戸籍問題にも取り組む弁護士として、頑張る!!

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

仕事のコツ

with 日本経済新聞

親子に優しい世界に向かって,日々発信しています☆ サポートいただけると励みになります!!いただいたサポートは,恩送りとして,さらに強化した知恵と工夫のお届けに役立たせていただきます!