見出し画像

2022.10.1親子ネット講演会聴講レポ

昨日の収穫

質疑タイムを活かさずともアタックしようと思っていたので、時間が限られた質疑については、希望者に委ねたところ、実際盛況すぎて、挙手する暇もなかったので、作戦通り、終了後にご挨拶にいく

牧原議員とはたぶん初めてなので、名刺交換をしてご挨拶していたら、すかさず柴山議員の方からお話してくださった

この報道のことで、「やっぱり難しかったよね~」から入る

いえ、年末尋問控えていますよ!と元気に返す

国会の責務を実感してくれるとありがたい

監護者指定必須とするA案を掲げる弁護士グループの対策もしないとだよね、と言ったりして、柴山議員・牧原議員と握手させていただいた!

頑張りましょう、となってよかった

実際、講演の中でも、両議員の説明は頼もしかった
牧原議員も、ずいぶん長く関わってくださっていて、いろいろ詳しいことがわかった

牧原議員がこの問題に取り組んだきっかけは、松本洋平議員からの相談だったという

聞いた事あるお名前・・・地元じゃん!

運命を感じる

本当に大変な流れで長く過ぎてきたけど、大変苦労しながらもご尽力されているのが柴山議員なのだ、ということを懇親会でお会いした記者さんにも教えていただいたりして、頼もしさを実感

具体的な期限のことや、また関連した対応策なんかも自然と語られて、信頼を寄せることができる

心ある同志との繋がりも実感する情報が自ずと集まってきている

みんなで、ホンモノの共同親権を掴もう


たしかな知見を積み上げてきた方々もおられて、頭が上がらない
私も、勉強させてもらうことが多い

一方で、当事者ならではの声も大切にしたい

子育てをしたいのだ

その思いを汲んで、親の利益のために、たしかな知見をもった支援者の議論も有効かもしれない

共同親権議論は進展している

ご興味ある方いれば、下記有料設定しておりますが、講演会メモご購読ください


ここから先は

3,329字
この記事のみ ¥ 200
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

親子に優しい世界に向かって,日々発信しています☆ サポートいただけると励みになります!!いただいたサポートは,恩送りとして,さらに強化した知恵と工夫のお届けに役立たせていただきます!