見出し画像

親共育サロン3.31スタートのお知らせ

13年前の今日は,出産予定日だった

閏年だったから,4年に一度しかないその日を丸々陣痛で耐え忍び,そして,母となっていく

節目を感じる季節です

長野県とはいえ,松本市は雪が多いわけではないのだけど,その年はよく雪が降って,臨月でも雪の残る道で徒歩での登下校を続けていた妊婦生活(ロースクール在学中だった)

初産だから1週間後退院したら,すっかり,雪が溶けていて,まだ寒くても春になっていた

その頃から,その後離婚をしていく芽は出ていて,3年後には協議離婚した

離婚後からは10年になろうとする

その辺のことは,プロフィール記事として設定したこちらから

最近は,共同養育コーチのまきコーチからの学びが多く,共同親権弁護士としての思考整理にも大いに参考にさせていただいている

ラジオもコラボ

新母の会としての発信もしているところ

この度,より,進化して,親共育サロン立ち上げ,となりました!!

2021.3.31オープン

まきコーチに引っ張ってもらってばかりで,ワクワクついていくばかり

学びの提供として,親子や子育てについて考える憲法裁判を紹介しようかな,なんて企みを抱いている

子育て憲法論

いわゆる,事件攻略に役立つための,ではなくて(そこは,法律相談メニューより,お問い合わせください。),当事者に限らず,子育て世代が親として,子育てをするにあたって知っておきたい教養になるような学びにお役立ちできるようなコンテンツを提供していきたい!!

学びと成長のあるサロンというイメージの模様☆

詳細は追って。

どうぞよろしく

親子に優しい世界に向かって,日々発信しています☆ サポートいただけると励みになります!!いただいたサポートは,恩送りとして,さらに強化した知恵と工夫のお届けに役立たせていただきます!