マガジンのカバー画像

おやこ保育園の思い出

44
おやこ保育園東京第11期として、 2歳の末っ子(第三子)男子と2018.10~2019.3に通園していました。登園日に記録していたつぶやきをまとめて振り返りしやすく思い出として刻…
運営しているクリエイター

#子育て

遊び方講座大成功☆報告!!

昨日無事に開催!! アフタートークも1時間盛り上がって、企画者(アイディアのみ)の私としても大満足である 終始うなづきまくる連続だったり わが家の子育てにあたって大変参考になってきたというか、居場所だったというか・・・これまでの学びの振り返りにもなったりして、っていう、これを、不本意ながらも「別居親」という立場に置かれてしまった方々にも届けたいというキックオフとして大成功である!! 親としての自信を取り戻してほしい連れ去りに限らず、わが子と別居するには様々な事情がある

借りたパンツに気を使う~共同監護のヒケツ【あえて有料記事も全文閲覧可】

久々に、あえて借り物のトップ絵で、でも、キョーレツに吐き出そうと思うの、その是非やいかに トップ絵のパンツと実像は乖離しているしまあいいだろう 今週は確定申告を終えたし、朗報も飛び込んできた 離婚訴訟も実質的な勝ちが続いている 制度の枠内での最大限のパフォーマンスだ 共同親権弁護士の養成も順調だと判明 国会ウォッチも沸いた 昨日のCoそミィでは、新年度プランのミーティングになったところもあったけど、まきコーチ推し具合が効いてきたりしている アーカイブセミナーも

有料
10,000

これも子育て

写真は、このまえ、2月22日ってニャンニャンニャンで猫の日だったからで、パン屋さんで特別販売で 先週のお泊り会明けて、日常に戻ると、仕事と子育ての両立の日々である 期日もあった(最近は、ウェブや電話によることもある) 打ち合わせも重なり、その合間に、子どもの行事 幼稚園は卒園間近で、仕上げの発表会が続く この前作品展だったのに、音楽発表会 これはここ数年中止していた内容で、いろいろな楽器に挑戦して、見事に合奏していて素晴らしかった そして、伝統的な、のど自慢!!