邪魔してくる人への対処法。

前回邪魔してくる人は必ず現れるという記事を書きました。

こう言った人達への対処を親友にアドバイスしたら上手くいったらしいので書きます。

何かしら仕事でも生活でも
コトを起こそうとする時に
必ず邪魔をする人は現れます。

それは今まで大親友だった人やら恋人だったりもします。

いや、その場合が多いかもしれません。
自分の近しい人が変わる事で自分の日常が変わってしまうかもしれないから、被害を被りたくないし、その人の予定調和の中でいる方が楽、もしくは、変われない自分に劣等感があるかもしれないですね。

そういう場合、本人も邪魔してやろうとか悪意もない、むしろ良い事言ってやってる、本人の為だと思ってる場合が多いです。

なので、こちらが反論しても反撃されます。

ただでさえ、変わろうとしている時やチャレンジしている時はそれだけで大変な時バカ正直に受け止めて悩みを増やす必要が無いです。

私がそういった場面に出くわした時は

ありがとう😊

と返します。

ありがとうの一言だけ。
相手の意見を受けとるだけで大抵の場合収まっていきます。

受容って大事(笑)

相手も本気で、何かしてやろうと思っていないので、それ以上何がどうなるともならないので大丈夫です。

意見を受け入れた上で、シュミレーションしつつも自分でやるかやらないか決めればいい。

自分で決めた事は納得出来ます。

邪魔してくる人の意見を聞いたところで最後まで責任を持ってくれる人はいません。
あなたの意見聞いたけど、私今超不運なんですけど、どうしてくれますか?
多分どうもしてくれません。もしかしたら応援ぐらいはしてくれるかも。

だから、自分で決めればいいのです。

その際には
逃げてないか、ご確認を。

#コラム #邪魔してくる人 #人間関係 #悩み

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?