見出し画像

新しい仲間を募集します~香雅堂の今まで&これから~

▲▲▲▲▲募集は終了しております▲▲▲▲▲

本内容の人材募集は終了いたしました。たくさんのご応募いただき誠にありがとうございました。

▲▲▲▲▲募集は終了しております▲▲▲▲▲

こんにちは、京都より200年の系譜ををもち、東京・麻布十番に店舗を構えて約40年の香木・香道具店 「麻布 香雅堂」 代表、山田悠介と申します。「オープン・フェア・スロー」をキーワードにお香の世界に関わっています。

個人的なことですが、2011年より香雅堂に入社して約10年が経ちました。今回は筆者にとっての香雅堂での10年のささやかな振り返りを通じて、これからの香雅堂をよりよいものにする力を貸して下さる新しい仲間の募集について書いてみたいと思います。

香雅堂への入社から事業継承に至った流れを書いたnote


和の香りの伝統を知る~香雅堂での10年/その1~

振り返ってみると、私にとってのこの10年間は「和の香りの伝統を知る為の時間」でした。お香の文化の歴史は古く、日本においてだけでも約1500年にもおよびます。ですので勉強の道に終わりはないのですが、両親がつくりあげてきた香雅堂の事業をなぞるようにして取り組みながら、副代表である妻と一緒に新しい知識を学んでいった時間になりました。

画像7

2013年/椿山荘での香道体験イベント

お店の商品知識を一から学んだり、香りの芸道=香道や茶道のお稽古をしたり、父(現 会長)が主催するイベントに同行したり、香木(特殊な香りをもつ木)の分類を身をもって覚えたり&産出国であるタイに視察にいったり、関連書籍を読み漁ったり、お線香工場の見学にいったり…。

そのように和の香りの文化を様々な角度から学びながら、少しずつ少しずつ、先代のビジネスをベースにして新しいことにも取り組んでいきました。

画像7

2014年/お香を炷いてみるワークショップ

新しい香立を作家さんに作っていただいたり、香道の体験イベントをブラッシュアップしていったり、ご要望に応じてオリジナルのお香をつくったり、ワークショップを開催したり………実践を通して学びを少しずつ深めていきました。

香木をスローに消費したい~香雅堂での10年/その2~

そのようにして10年間さまざまな事業にたずさわるなかで、常に念頭に置いていたことは「希少な資源である香木をスローに消費したい」ということでした。わたしたち香雅堂は「香木・香道具の専門店」を謳っています。その為、事業としても高品質な香木の販売が柱のひとつとなっていました。

画像1

香木「伽羅」を截香(カット)する様子

しかし、その香木資源はいま少なくなりつつあります。とりわけ、香道で使用されるような高品質な香木は深刻です。実際、ここ10年ほどは安定的な仕入れが難しい状況でした。

香木資源の現状について書いたnote

サブスクリプションモデルへの挑戦~香雅堂での10年/その3~

そんな希少な資源である香木をスローに消費していく道を探すべく、2018年に立ち上げ、現在まで運営しているのがお香の定期便「OKOLIFE」です。このチャレンジは、初めてまとまった予算を使い、初めて多くの社外メンバーと協業し、という初めて尽くしのものでした。

画像2

OKOLIFE立ち上げの過程で、プロダクトマネージャーやアートディレクター、グラフィックデザイナー、イラストレーター、WEBデザイナー、エディターなど、さまざまな専門職の方々と出会いました。皆さんとの時間はとても濃密かつ新鮮で、香雅堂という会社はもちろん、舵取りをする代表の私や副代表にとっても、大きな成長の機会になりました。

香雅堂全体の成長へ

スクリーンショット 2021-01-06 165122

現在の香雅堂にとって最も重要なことは、OKOLIFEを含めた香雅堂のお香全体のマーケティングです。社内はもちろん、OKOLIFEの立ち上げを通じて知り合った社外の仲間とも協力しながら、オンラインショップ「KOGADO STORE」を成長させたいと考えています。

全体のマーケティングといっても、私たちは大きな会社ではありませんから、「広報・広告・営業を三位一体で進める」というざっくりした意味です。この1年間は、感染症の状況に振り回されつつも、マーケティング業務の土台が少しずつできてきました。言い換えれば「香木をスローに消費していく」という道が、チラッとではあるけれど、現実的に見えてきたのです……!

新しい仲間を募集します!

こうした状況のなかで、私たちと一緒に社内外を超えてフットワーク軽く行動し、マーケティングの小さなトライ&エラーを繰り返す。そんな新しい仲間を募集します!

画像6

2014年/母校の小学校で親子ワークショップ

お香/香木/香道といった、1500年のあいだ受け継がれてきた文化を、いまのこどもたちが、そしてまたその次の世代が…自然なかたちで愉しみ続けていける。和の香りの世界にオープン・フェア・スローに関わり続けることによって、そんな未来を実現する為にお力を貸していただけないでしょうか?

香道具という文化を守っていく活動についてのnote

ここからは、具体的な募集要項や働き方のイメージについて、さまざまな角度から書いてみたいと思います。あくまで現時点の想定です。とりわけ、感染症の状況については読みきれないところがあります。ご了承ください。

フルタイムで勤務するメンバーの自己紹介

【酒井/ショップマネージャー】
2012年に入社したので…早いもので今年で10年目(!)になります。いまは香道体験イベントの講師/店頭での接客を主に担当しています。香道の経験や、お香についての専門知識があったわけではないのですが、入社してから少しずつ学んでいきました。また、オンラインショップのご注文の発送作業や、経理関係などのバックヤード業務も幅広く担当しています。

最近は感染症の状況に加えて四十肩(?)に悩まされているのですが、退勤後はプールで泳いだり、手話の教室に通ったりしています。休日は茶道のお稽古に通ったり、クリスチャンなので教会の活動をしている時間も多いですね。

【松本/アシスタント】
2018年に入社して丸3年が経ったので、いま4年目ということになります。大学院の修士課程を修了していわゆる新卒として入りました。

お香の定期便OKOLIFEの管理全般や、オンラインストアをはじめとしたWEBページの編集作業等を行っています。また、オリジナル商品の資材の手配をしたり、店舗の開店準備をしたり、酒井さんと同様にバックヤード業務も幅広く担当しています。わたしもお香の専門知識があったわけではなく、業務を通して少しずつ学びつづけています。

最近、急遽引っ越しをすることになったのですが、有給休暇をたっぷり使ったのでわりと余裕をもって終えることができました笑。退勤後はダンス公演や映画を見に行ったり、休日は山に登りにいくなどリラックスしています。

募集要項

【社風】
「オープン・フェア・スロー」というキーワードがぴったりかなと思っています。代表の山田悠介が扇の要となって、やわらかい雰囲気でメンバーの各々(計6名)が力を発揮しています。下記の勤務ペース等からもわかるように、「残業はしない」「有給は全部使う」「長期休暇はしっかりとる」というマインドで、メンバーのみんなが私生活を存分に楽しんでいます。

【勤務ペースの想定】

・週4日出社/週1日 リモートワーク
・日曜日+平日1日の週休二日制
・9:00~18:00、昼休憩1hの8時間勤務
・出社時は「早番/9:00~16:00」と「遅番/11:00~18:00」の2交代制で、どちらの場合もリモートワークを2時間
※ 土曜と月曜の出社は必須
※ 定期的に連休をとれる制度を検討中
※ 休日が祝日にあたる場合、任意の日程に振替休日
※ 状況を見て変更はあり得ます

【長期休暇&有給休暇イメージ】

・年末年始/9連休
・ゴールデンウィーク/8連休
・夏休み/6連休
※2020年実績、例年 概ねこのような感じです。
・労働基準法の所定日数に則る
※2012年~21年1月現在実績でスタッフの有給休暇消化率は約90%(100%消化を奨励)
※2012年~21年1月現在実績のスタッフの残業時間は累計0時間、サービス残業は勿論、基本的に残業はありません

【勤務地】

・香雅堂 店舗 1F/5F事務スペース
・ご自宅 等(リモートワーク時)

【雇用形態・条件】

・形態:契約社員(2年目以降の正社員への登用を積極的に目指したもの)
・契約期間:1年
・月給:¥220,000~(能力を見て年次で昇給あり)
・賞与:月給1ヶ月分を年2回(2012年~2021年の実績)
・社会保険:厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険
・交通費:一部支給(月額上限¥20,000)

【募集人数】
1名
※決まり次第、募集終了とさせていただきます

【その他 福利厚生】

① インプット休暇(入社4年目以降に毎年3日間、自己研鑽の為に使用可能な有給休暇)
② 希望者への香道お稽古費全額負担(年間¥65,000)

【中長期的なキャリアパスの可能性】

ご本人の適性&会社の状況を総合的にみながら、いずれかの方向に進むことを想定しています。
① マーケティング業務(広報・広告・営業)がほぼ100%の「マーケティング専門スタッフ」の方向
② マーケティング業務と総合的な業務(接客・入出荷 等)が7:3~6:4くらいの「マーケティングメインの総合職スタッフ」の方向

過ごし方のイメージ:1年目

▼マーケティング業務(広報・広告・営業) / 70~80%
以下記載の現状のルーティン業務に取り組みながら、香雅堂のコンテンツに理解を深めていきます。少しずつ社外パートナー&代表&副代表の定例ミーティングに参加し、状況を見ながらマーケティング企画の部分から携わることも想定しています。

a.広報/広告系
メルマガ制作・SNSの投稿・Instagram&google広告・媒体社へのサンプリング&プレスリリース・各種イベントの告知
※WEBベースでの業務が大半を占めるイメージです
b.営業系
卸売先・オリジナルプロダクト制作案件の新規獲得をめざした活動やそれに続くやり取り・記録
※WEBベースでの業務が大半を占めるイメージです

▼総合的な業務 / 20~30%
マーケティング業務に関連する香雅堂の全体的な雰囲気を、肌感覚として持ってもらうことを目的としています。

a. 接客補助:接客&電話のやりとりを横で聞く・事務スペースでのレジ打ち・商品の包装
※ 対人での接客は1年目は基本的に行わない予定です
b. 1F店舗&2Fお稽古スペースのお掃除
c. OKOLIFEおよびKOGADOSTOREのご注文の出荷作業

応募要件

【求める人材像:必須
・「なにがうまくいくかやってみないとわからない」という前提で様々な施策にトライし、結果をフェアに検証して改善していくような、粘り強く&建設的な姿勢があること
・フルタイムで勤務しているメンバーが代表の山田を含め3名という超小規模なチーム、かつ、会社の成長&変革期にあたるため、コミュニケーション能力が高く臨機応変な対応ができること
・文化的なこと(日本文化を中心に、香道・茶道・その他芸道・美術・世界史・日本史・文学など)に興味・関心があること
・小規模なチームでのマーケティング業務全般(広報・広告・営業)への理解または関心があること
・日常的にSNSやインターネット上のメディア・サービスを活用していること

【求める人材像:歓迎】

・特に広報業務での実務経験があるとより嬉しい
・業務でなくとも日常的にSNSで情報発信を行っている、特にInstagramにアップする習慣があり、求められる写真の雰囲気を理解できること

【その他】

子育て世帯・これから世代も歓迎です。 おそらく上記条件的にかなり働きやすいのではないかな……? という印象です。代表の私にも二人の子供がおり、幼稚園や保育園の送り迎えなどで常にバタバタしております。上記条件は大まかな「つもり」であり、相談は可能です。ぜひ前向きにご検討くださいませ!

応募方法

下記の①履歴書②エントリーシートの書類を下記宛先までご郵送ください。書類選考後、メールにて面接日をご連絡いたします。

〒106-0045 東京都港区麻布十番3-3-5 香雅堂
株式会社香雅堂 採用担当 山田悠介 宛

【提出いただく書類】
① 履歴書
:A. 基本情報(住所・氏名・生年月日・学歴・写真など)、B. 職務全経歴、C. メールアドレス
※ 上記は必須項目です。なお、下記エントリーシート欄の内容と重複する部分は履歴書に記入する必要はありません。空欄で結構です。
② エントリーシート:下記エントリーシート欄の内容を記入
※ 手書きで作成する必要はありません、PCで作成ください。フォーマットはございませんので、読みやすさをご考慮いただけたらと思います。

【エントリーシートの内容】

以下(A)(B)のすべてにご回答ください。エントリーシートは多くてもA4用紙1枚以内にまとめてください。

(A)「趣味または生活習慣」に関して以下2点をご記載ください
1. 取り組んだ時間の長さと、熱中度の高さの合計が大きいものを順番に3個挙げてください
2. それぞれについて、a. 現時点での取り組み方のペース、b. なにを目的にどのように取り組んでいるのかをお書きください
(香道・茶道・舞踊・観劇・読書・スイミング・テニス・早寝早起・整理整頓……対象はなんでも構いません)

(B)上記【過ごし方のイメージ:1年目】をご覧いただき、今までのご経験と照らし合わせて、香雅堂のなかでどのように力を発揮できそうかお書きください

【おおまかな採用プロセス】

1. 履歴書・エントリーシートのご提出(到着より2週間以内を目途にご連絡)
2. 採用面接(Notオンラインを想定/~2回程度を予定)
※ 勤務開始時期については、採用面接時に応相談

【備考】

・書類選考通過者「のみ」面接日をご連絡いたします(到着より2週間以内)
・募集期間中に採用人数が定員に達した場合は、締切らせていただきます
・頂いた個人情報は本採用の目的のみに使用いたします
※ 勤務開始時期については、採用面接時に応相談
※ 応募書類は返却いたしません。あらかじめご了承ください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?