見出し画像

藍染とパッチワーク

「藍染のテーブルクロスが欲しい!」とのご依頼をいただき、大物製作に取り掛かる。(210㎝×105㎝)
デザインお任せ!納期無制限!(なんて優しいご依頼なのだ…)
に甘え、コツコツ時間をかけてパッチワークで仕上げることにした。

パッチワーク構想を片隅に、少しずつ絞りと染めを施し溜めておいた生地。柄や色出しの試作で染めた生地なども生かし、ようやくご希望サイズに。
「もう少し差し色が欲しいかな」っと追加で染め足したり…
色や柄の合わせを何度も並べ変えたりして…
よし!コレで。となるまでにはかなりの時間が…w

デザインが確定したら後は縫い合わせるだけ。
(と言っても、実は仕立てが一番苦手…)
アイロン&しつけで仮縫いをしてミシンで縫い合わせる。
(生地がヨレない様に。ヨレない様に。)

裏地は生地にハリを出すために接着芯を使う。
アイロンで接着できるので作業が楽!
アイロンは滑らすとシワになってしまうので、上から抑える様に。(メモ)
ラストは四辺を縫い合わせて完成!


【パッチワークで使用した絞り染めの生地(一部)】
↓ 絞り方はコチラ

画像5


↓ 絞り方はコチラ 

画像7


こちらは綿麻の混合比率が違う生地を同じ柄で試作。
色柄の違いが面白い。この試作生地もパッチワークで使用!

画像1

画像2


【完成品!】

画像5

画像7

画像7

画像8

やっと嫁入り。(お待たせしました…)
とても喜んでいただき、嬉しい限りです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?