見出し画像

唇の位置

こんばんは。こえさがすくじらです。
今回は、唇の位置についてお話しします。
前回の、「あごの位置」の調整で声が暗くなり過ぎた人は是非試してくださいね。

では、まいりましょう。

1. 口角を上げる

歌はもちろん、話をする時にも声が暗い人に対して「口角をあげて」という指導がなされることは多いです。「いや、見た目とか気持ちのこと言ってるんでしょ?」と思われるかもしれませんが、どちらかというと表情筋等の筋肉の影響です。仕組みを学ぶことも大事ですが、まずは体験してみましょう。

みなさん、腕に力こぶを作るのは簡単だと思います。その要領で、頬の上(目の下あたり)に力を入れてみましょう。少し声が明るくなりませんか?口角を上げることを意識するよりもこちらの方が簡単だと思います。

2. 口角を上げて歌う

口角を上げて歌いましょう。口角を上げて話しましょう。

良いでしょう。ただ

歌いにくくないですか!?

顔つりませんか?

僕は口角を上げながら歌ったり、しゃべったりするのはとってもやりにくいです。あと、変に力が入っちゃうんですよね。

あと、「う」とか「お」の時どないすんねん。
って思いませんか?

そこで、僕のオススメの方法をお伝えします。

3. 歯を見せる

オススメの方法は、上の歯の前歯を見せる事です。
やってみたら分かると思いますが、声が少し明るくなります。逆に、上唇を前歯に被せて同じように声を出してみましょう。この状態で声を明るくするのはかなり難しいです。

なので、声を明るくするのにオススメの方法は、
上唇が上の歯の前歯にかからないように注意する。
ということになります。

「あごの位置」を調節する段階で、声が暗くなってしまっている人というのは、下あごに意識が向きすぎて、上唇が前歯に被ってしまっている事が原因として考えられます。上記の通り、上の歯の前歯にも意識を配ることで解決できると思います。

まだ、お話ししていない情報ですが、上唇を前歯に被らないようにすることで、ボイスビームも上向きにすることが容易になります。
声を飛ばしたりする意識を持てている人は試してみて下さい。

4. まとめ

では、今回のまとめです。

1. 口角を上げて歌う・話すは難しい
2. 上の歯の前歯を見せるようにすると声が明るくなる

です。
では、次回もお楽しみに♬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?