見出し画像

アラサーの友人関係を考える

大人になると、仲良い友達と連絡や会う頻度はあんまり関係なくなると思う。

仲良い時期もあれば、全く会わない期間もある。一時的にSNSでしか見かけない関係になっても、たまに会えば盛り上がって楽しく過ごせる。

私は友達、というか親友と言えるような親しい友人が多い方だと思う。地元も、学生時代も、社会人になってからもそれなりに友達がいる。

我ながら、私は決して性格が良いわけじゃないし、つい自分ばっかり喋ってしまうような自己中心的な面もとっても多い。それでも、大人になって、なんの利害関係もない状態で、自分と仲良くしてくれる人がそれなりにいるのはすごく奇跡的で有難いことだと思う。

私は彼女たちに対して、なんの優劣もなく一人一人がすごく大切で、心から大好きである。

ひとつ、友人関係で解決したいことといえば、私自身が一人一人と沢山会いたいと思いすぎてしまうことだと思う。

直接会うことは楽しいのはもちろんだけど、「ちゃんと自分たちが良い友達であること」を確認できる時間だとも思う。私は定期的に寂しくなると、彼女たちとの関係を、直接会うことで確かめたくなってしまう。

だから、自分の連絡に対して反応が芳しくなかったり、熱量の違いを感じたりすると、「私たちはもう友達ではないのか」と短期的に判断してしまうことがある。これは昔からの悪い癖で、この癖で切れてしまった友人関係が一定ある。

簡潔にいうと、これは完全に間違っている。

寂しさを感じたり、繋がりを求めること自体は間違ってない(そもそも何かを「思う」ことが罪であることはないはず。)

間違っているのは「彼女らの反応」と「関係性の深さ」を結びつけていることだと思う。

人それぞれ、仕事・恋愛・ライフステージ・ホルモンバランス等 いろんなことが原因で、いろんなタイミングが発生する。私自身、誰一人とも連絡をとりたくない時期があった。それは周囲が憎くなったわけじゃなくて、完全に自分の心のバランスの問題。自分もそんな経験があるにも関わらず、人の反応で関係性を整頓しようとする自分に辟易する。

冒頭に書いた通り、連絡を取る頻度や会う頻度が、友達であることの証明ではないのだよ。一人一人、有り難い存在である彼ら・彼女らを不用意に傷付けたり、失ったりしないように。自分の行動には気を付けていきたい。

人には人のタイミング。
連絡がダメなら他のアプローチを、今じゃないならまた来年。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?