見出し画像

【家庭菜園】水分過多な米ぬかぼかしに籾殻を追加

嫌気性発酵で米ぬかぼかしを作っていました
バケツとジップロックに分けて作っており、ジップロックの方は上出来な仕上がりでした

ジップロックの分だけで当面間に合いそうなので、バケツはそのままにしていましたが、水漏れによりびっちゃびちゃになってしまいました;;

米ぬかを3袋(3L?)投入しましたが、まだ水分が多いので籾殻を入れる事にしました

作業前にちょっと、、、

作業が終わる頃にはいい湿り具合になるはず
籾殻どーん
ピルクルはカルシウムとビタミン入り

みかんの皮、お砂糖、ピルクル、たまごの殻を砕いたやつ

みかんの皮は乾燥させておいたものを細かくして、たまごの殻もジップロックに入れて砕いたもの
みかんの皮はいい香りがするかも!と思いましたが、明らかに量が少なすぎですが、入れておきましょう。たまごの殻も溜まっていく一方でこれといった使い道がないだけで、カルシウム云々などとは思っていませんw

お砂糖、ピルクルは昨日入れたえひめaiちゃんへの差し入れです
次郎丸さん(次郎丸(畑)チャンネル)もピルクル入れてますし^ ^

GW最終日だし、雨だから本当は家の中でごろごろしたいけど作業しますよー

握るとこれくらい

握ると水が染み出す程ではありませんが、最初に作った時よりも水分は多いです。そしてちょっと暖かい^ ^

土嚢袋からビニールに移して

たまごの殻はふた掴みくらい

ビニールの口をしっかり持って

死んでも離してはいけません
ごろん
ごろん

四方八方にごろんごろんします。手のひらで押すと破けにくいです
角の部分もしっかり!

確か500ml容器

とりあえず容器に五杯分の籾殻を投入して再びごろんごろんします

あああっ
冷静に対処
生成されるお団子は潰します
ころころ
そろそろ終わりにしましょうね

籾殻はさらに追加して全部で容器に10杯程入れました。だいぶパラパラになりました^ ^

袋ごと土嚢袋に入れて
ゴミ袋を引き抜いたら手袋と共にビニールへ!
ポリポットトレーの上に置きます

段ボールごと防虫ネットをしてゴミ袋を掛けておきます

トレーもいい頃合いです

1坪程度とプランターの我が家では5年分くらいのぼかしの量ですね

これで温度が上がらなかったら、土に還ってもらおうと思います;;

さて、セロリの芽が出てきたのでトレーに蒔きますよ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?