マガジンのカバー画像

子連れMBAの話

115
子連れMBAの想いから、参加してくださったみなさんの声やイベントレポートなど。生の子連れMBAが丸わかりです。
運営しているクリエイター

#ライフシフト

子連れMBAサイトマップ

読みたい記事は以下のリンクから探すと便利です! 🌈子連れMBAの考える「新しい生き方・働き方」 ✳️子育てとビジネス 📕実証されていた!子育てが仕事力をアップする ✳️リーダーシップ 📕これからは誰もがリーダー!最新のリーダーシップ理論の話 📕最先端の経営学から、リーダーシップ3つの誤解 ✳️学び 📕大人は学ばないと子供以下になる?!〜大人に学びが必要な理由 📕ワーキングマザーでもできる!「大人の学び」の3ステップ 📕ボランティアするにもリスキリング(学びなおし)が必要な

「自己表現」が新しい必須科目に!..なるかも?

高校入試に「自己表現」が加わる?!広島県の公立高校の新しい入学者選抜制度に、全国で初めて「自己表現」が加わったのをご存知ですか? 広島県といえば、教育委員会の教育長がリクルート出身で起業を経験された平川理恵さんになられてから画期的な改革をどんどんされています。 その大注目の広島県で先日、教育委員長自らがYoutube配信で、新しい入学者選抜制度を説明されました。 この中の大きなポイントのひとつが、受験生全員に「自己表現」を実施すること。 この「自己表現」、これまでは先生が

一体何を学べばいい?〜ライフシフトのための大人の学び

人生の働く期間が長くなり、ひとつの会社、ひとつの仕事だけで一生を終えられないこれからは、誰もが考えないといけないのがキャリアの下山と再登山。そんな中、キャリアの遭難を避けるためには「学び直し」が欠かせません! 大人は何を学べばよいのか? では、大人は何を学べばよいのでしょうか? その答えは・・ 自分で決めなければいけない。 答えになっていなくって、ごめんなさい。 「就職何年目の営業職ではこんな科目を学びましょう」 「50歳までにはこれをマスターしましょう」 など、学

ライフシフトチャレンジに参加して、失っていたものを取り戻した③

こんにちは😃 Rieです❗️ いよいよ今日で今年も終わり⭐️ 年納めに、書きたいと思います! 前回は、私が参加した子連れMBA主催のライフシフトチャレンジでやったことをシェアさせていただきました。 ■今までのブログ内容はこちら↓↓ 最終回の今回は、実際にライフシフトチャレンジを終えてみての、自分の変化について振り返ってみたいと思います☺️ 1.私を表現できたライフシフトチャレンジ最後の集大成として、マイライフトークというものを行った。ここでは過去の自分を振り返りながら

ライフシフトチャレンジに参加して、失っていたものを取り戻した②

こんにちは😃 Rieです^ ^ ついに年末まで残り5日になりましたね〜⭐️ さて、前回は子連れMBA主催のライフシフトチャレンジに参加したきっかけを書きました。 ■前回のブログ内容はこちら↓ 今回はライフシフトチャレンジで実際にどんなことをやったのか詳しく振り返ってみたいと思います。 1.ライフシフトチャレンジとは?ライフシフトとは、人生100年時代様々な変化の中で、新しい生き方を提示した本。この本の変身資産強化のために各種書籍やポジティブ心理学、キャリア理論などを体

ライフシフトチャレンジをはじめての変化

前回記事を書いた通り、私は現在、子連れMBAの「ライフシフトチャレンジプログラム」に参加している。 今日はプログラムに参加しての変化を振り返りたい。 1. プログラムの概要ライフシフトチャレンジは、書籍「LIFE SHIFT」の変身資産(※)作りを実践するプログラムである。 ※自己理解、多様性に富んだネットワーク、新しいチャレンジへのオープンな姿勢 「1.自己理解月間」「2.実践月間」があり、それぞれプログラムが設けられている。 毎日の小ワークがfacebookの限定グル

フリーランスワーママの私が自己理解&実践プログラムを作った理由

ワーキングマザーのための自己理解&実践プログラムを作りました。 今回は、なぜそんなものを作ったのか、パーソナルな内容をお伝えします。 きっかけは?2020年初夏、私は子連れMBAのリニューアルに関わっていました。コロナ禍のなか第二子を出産し、お家の中にロックされているいまこそ、ワーママオンラインコミュニティを作ろうと動いていました。 理由としては、育休中に繋がった仲間たちとまたワイガヤしたいから。いろんなことを仲間と試せる場があったら私が楽しいから。 そんなごく個人的な

LIFE SHIFT CHALLENGEイベントに登壇します!

名著「LIFE SHIFT――100年時代の人生戦略」を冠した、自分を探す旅に出るプログラム、LIFE SHIFT CHALLENGEの無料トークイベントに登壇させていただきます! 1期メンバーとして参加した経験を包み隠さずお話しします。 一人だけマスクの写真のあたり、引っ込み思案な性格がモロバレですね(笑) イベント前に体験ブログを書かせていただいたのですが、それがあまりに正直すぎて恥ずかしくなってしまったのです・・・・ 漠然とステップアップしたいと思っている、でも

ワーキングマザーでもできる!「大人の学び」の3ステップ

最近、周囲でも学び始める方が増えています。そんな「大人の学び」についてのバイブルは、立教大学経営学部の教授、中原淳先生による「働く大人のための「学び」の教科書」に決定です!勝手に決めちゃいましたが(笑)「大人の学び」の方法って、なかなか知られておらず、こんなにわかりやすく書かれている本はとても貴重です。 今日はこのバイブルを参考にして、多忙なワーキングマザー(ペアレントですね!)に向けた実践方法を書きます。 大人の学びが必要な理由など、この本を参考に書いた投稿もご参照くだ

大人は学ばないと子供以下になる?!〜大人に学びが必要な理由

衝撃的な文章を読みました。 大人は、何もしなければ、次世代の子供より劣る存在になってしまう。 つまり、人工知能やコンピュータテクノロジーなど常に進化している近代社会では、大人もその進歩に応じて変化しなければ、次の時代の子どもに更には追い抜かれるよ、ということ。 その通りなのですが、毎日繰り返しの仕事の他に学んでいる大人、ってどれくらいいるのでしょうか? この衝撃的な文章は、立教大学経営学部の教授、中原淳先生による「働く大人のための「学び」の教科書」という本にありました

「もやもや」があふれ出して、見えてきたもの

日常なんとはなしに感じる「もやもや」。 夏にはセミの合唱、冬には吹き付けてくる冷たい風の音。いつもの出勤。いつもの音。いつもの風景。わたしはあと何年、この音と風景を体験するのか。そして、「定年延長」「人生100年時代」とニュースで聞くたびに感じる「ぞわぞわ」。 そんな感覚、抱いたことありませんか? よく考えると、わたしは入社当時(もしかするともっと前?)からこの「もやもや」や「ぞわぞわ」を感じていたのかもしれない。 その「もやもや」「ぞわぞわ」が、勤め始めて20数年たっ