見出し画像

【プリンター】「パソコンから読み取りを開始できる状態にして下さい」と表示された場合の対処法

画像1

スキャナー使用時に複合機から操作してパソコンにデータを送れない、なんてことありませんか?

スキャンボタンを押すと「パソコンから読み取りを開始できる状態にして下さい」と表示されるだけ・・・

筆者が使用している複合機はCanon MGシリーズです

年に1回スキャナ使うか使わないかくらいですが、久々に使おうと思ったらできなくなってたので色々調べてみてやっと直りました。。。

不具合の症状は?

1:原稿をセットし、白黒/カラーでスキャンのボタンを押すと「パソコンから読み取りを開始できる状態にして下さい」と表示されてしまう。

2:複合機本体の「スキャン」→「保存/転送先」を押しても「USB接続」の項目しか出てこないので無線での取り込みが出来ない。

※原稿をセット→PC側からMP Navigator EXを起動→「スキャンする」でスキャン自体は可能。。。だがスキャンを何枚もする場合、PCとプリンタを何往復もすることになる。

では、実際に直してみましょう!!

画像2

改善手順その1

「スタート」→「Canon IJ Network Utilities」→「Canon IJ Network Scan Utility」を起動させる

改善手順その2

起動させたらデスクトップ右下のタスクに「Canon IJ Network Scan Utility」アイコンが表示されているのを確認して、複合機本体の「スキャン」→「保存/転送先」を確認すると「User PC」等の名前で表示されているのでそれを選択する

以上が出来たら、これで無事複合機のボタンでワンプッシュスキャンができるはずです!

画像3

ついでに・・・(面倒ですがやっときましょう、後で楽です)

「スタート」→「スタートアップ」の中に「Canon IJ Network Scan Utility」のショートカットを入れておくと、次にPCを起動させた時に同時に「Canon IJ Network Scan Utility」が自動的に起動してくれるようになります!

最近は、安くていい機種も出てきているのでキャッシュバック制度が終わる前に買い替えを検討してもいいですね(^O^)

よければシェアやスキもよろしくお願いいたします(^O^)









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?