2021年以降のYOSAKOI楽曲制作のお仕事の展望

2021年のお仕事の展望。

僕は「YOSAKOI」というお祭りで踊るチームさんにオーダーメイドで音楽を制作する、という仕事を自営業の作曲家として請け負っています。で、それが収入源の中でも結構大きな割合を占める。

皆様ご存知の通り、今年(2020年)はコロナウィルスの影響であらゆるイベントが自粛に追い込まれています。

#YOSAKOI のお祭りも例外ではなく、日本三大よさこい祭りの2つである、高知と札幌(ソーラン)も中止になりました。

で、僕が主に活動している九州でも、今の所(4月~5月)、多くのお祭りは中止に。
秋に開催される、「YOSAKOIさせぼ祭り(10月)」「ふくこいアジア祭り(11月)」もどうなんだろう。やるのかな。

ネットじゃ、収束まで早くて1~2年、長くて10年と言っている方もいるので、僕個人として年内の開催はちょっと厳しいんじゃないかと思っています。

さて、個人のお仕事の話し。

今年度に限って言うと、今、かなり初期の段階だった制作途中のものが1件キャンセルになりましたが、その他、数件進行中。というのも、コロナが流行る前に受けたものをやり取りしつつ進めていた段階なので、とりあえずそれを完成させなければ、という感じ。支払いどうなるんすかねーw

「2020年は制作お願いする予定です」と言って下さってたチームさんは、コロナ収まらないと動けないでしょうね。

あるチームさんの話では、どこのチームさんも「今年は秋になってもお祭り開催厳しいんじゃないか」という見立てで、新曲での参加(もしくは参加自体)を諦める方向で考えているんだそう。
※多くのYOSAKOIチームは毎年新曲を作って祭りに参加する

ということは、おそらく、もう今年中は新しい依頼はないんじゃなかろうかと踏んでいます。それどころか、来年以降も続くようなら・・・、という感じ。

僕の場合、年末の時期になるとチラホラ翌年の分の依頼が来だすけど、その頃、まだ収束が見えていない感じだったらそれもなくなるだろうな、と。

実は、以前から収入の偏りには危機感を覚えていまして、昨年からいろいろと種まき的なことだったり、全く違う仕事やってみたり、と動いてはいるんですが、なんでもそう簡単じゃないっすよねー。

加えて個人的な話をすると、6年ほどやってた民泊( #AirBnB )も現状、ストップ。去年は60万円ほど+ネタ的にも多くの恩恵があったのでなかなか痛い。痛いというか、ウケないわ。

というわけで、記事タイトルについて、なにか具体的な答えが出たわけではありませんが、現状こんな感じですというお知らせでした。

最後に、僕のお仕事見てって下さい。

#私の仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?