見出し画像

日本の貴重な財産『古民家』を沢山のありがとうを伝える場所として守りたい

千葉県流山市の古民家を使って映像館を創ります

来年2023年3月から、新撰組近藤勇最期の地でもあり小林一茶も縁がある歴史ある街流山。
日本一子育てしやすい市として開発する一方で古い土蔵造りの建物が残るこの地で写真・映像スタジオ兼アートギャラリー、コミュニティスペースを運営します。

古民家で映像館とは?


独学で映像制作技術を学び、中小企業の情報発信をメインに事業を行っています。
様々な経営者の方と知り合い、企業さんの様子を覗かせていただいておりますが、教育に関わる事業が多く色々な角度でコミュニケーションの大切さを改めて感じます。

親子、先生と子ども、社長とスタッフ、地域、友達、パートナーなどなど。

日本人はコミュニケーション下手だとよく聞きますが、色々な場面ですれ違いの現場を目撃してきました。
私自身も離婚経験を持ち、コミュニケーションで大失敗をした一人です。

日本はハイコンテクストコミュニケーションの国とされ、15年前に『KY』という言葉が流行ったように空気や雰囲気で察するという文化があり、多くを語らずに伝えているつもりとなっていることが多いように思います。

私たちは日頃大切な人に大切な言葉を伝えているでしょうか?

私は3年ほど前に離れて暮らす父を急性心筋梗塞で亡くしました。
まだ55歳で元気だった父。
その死は余りに突然で、父の気持ちを察する手がかりは0。
もっと〇〇すれば良かった。
私の中には父に対する様々な後悔の気持ちが生まれ、苦しい時間を過ごしました。

唯一の救いだったのは、数年前に父に反発していた時のことを謝り、育ててくれた感謝を告げていたこと。

止まらない後悔と虚無感の中でそれだけが救いでした。

「ありがとう」「ごめんなさい」「愛してる」

大切な人に日頃から伝えられれば素晴らしいことですが、面と向かって言いづらい。そんな方も多いでしょう。
何かの記念に、お祝いに。そしてラストメッセージに。
大切な人に想いを伝える場を作りたいと思いました。

古民家に訪れた時に感じる郷愁のような感情。
私は両親とも東京都出身で田舎を経験したことはありませんが、不思議と古民家に訪れるとそんな気持ちになります。
そういう場が私たち日本人の心に秘めたメッセージを引き出す場にふさわしいのではないかと思うのです。

つたえる映像館の概要


■ビジョン
①大切な人に大事な想いを伝えられる場を作る
②歴史、映像、写真、アートを通じて誰もが参加できるコミュティを作り活性化させる

■事業内容
アートギャラリー
新人作家のアート作品の展示、委託販売
売上の20%

写真スタジオ
店内の一部を写真スタジオとして貸し出します
10,000円/時間(予定)
その他機材レンタル料など

大事な人へのメッセージ動画製作
企画、撮影、編集まで一貫して行います。
100,000円/1本(最大10分)

スマホでできる自分で作るメッセージ動画講座
ご自身で撮影しメッセージ動画を作る講座を開催します。
全3回 10,000円


noteクリエイターサポートプログラムに応募した理由

立ち上げは自己資金を準備しています。また補助金の申請を準備中です。
noteクリエイターサポートプログラムに応募した理由は、資金により内装や機材を充実させることとして使用する予定です。
このプログラムでは資金確保のみならず、付随する報告兼発信活動によって広告や出逢いを期待することができると考えました。

事業としては歴史ある建造物を使い、メッセージ映像を制作することをメインに行っていきますが、コミュニティスペースとしての役割も大切に考えています。
今プログラムの応募を見ていても、最近の事業を見ていても『居場所づくり』のような活動が増えているように思います。
子どもから大人、高齢者までどの年代でも『孤独感』を感じて自分の居場所が欲しいと思ったことがあるからそれを作りたいと思うのではないでしょうか?
少なくとも私はその一人です。

カフェのようにお食事を提供できる場ではありませんが、仕事帰りにちょっと話をしたくなってスナックに寄るような感覚で、映像、写真、アートの事業、そして人とのつながりを融合させて、どの年代の方でもフラっと立ち寄ることができる居心地の良い空間を目指します。

ご支援いただきたい内容


■希望するサポート時期
2023年1月〜2023年3月
(2022年中に物件を見つけ、2023年3月オープンを目指して準備)

■支援してほしい内容
・古民家改装費用(内装、什器含む) 100万円
・noteを利用し認知を広げる発信活動を行う上でのアドバイス
・noteを利用してクリエイターやアーティストなどと出会うためのアドバイス


私について
2016年から独学で映像制作、マーケティングに携わり、2018年からフリーランスとして活動。
2021年3月に法人化し、映像制作業の傍ら写真家としても活動開始。

詳しいプロフィールはこちらの記事もご覧ください。
[URL]

http://tresallir-wkwk.com/profile/


寂しいとき、生きる意味に疑問を持ってしまったとき…そんな時に安心して居られる場。そして大切な人、自分への「ありがとう」に気づくことができる場になること。
映像を通して想いを伝える、写真を通して日本の自然を伝える、街の歴史を伝える、建物を通して古い日本の素晴らしさを伝える、ひとりひとりの大切さを伝える。
そんな活動をしていきたいと思いますのでご支援をよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?