マガジンのカバー画像

古代史さんぽ

13
author:文来(bunku)/卑弥呼文来る→239年(ふみくる)→文来→ブンクと読みます/月の半分は奈良県橿原市に住み、あとは東京、時々茨城のライフスタイルです/古代史と釣り… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

葛城山麓を巡るウォーキング15km

こんにちは。文来(ブンク)です。 2月末に奈良県ウオーキング協会で香芝駅から御所駅まで、葛…

古代史note
3年前
5

「大和の古道”上ツ道から山辺の道”へ」に参加

こんにちは。文来(ブンク)です。 先日、奈良県ウォーキング協会主催の天理駅9時30分発の「山…

古代史note
3年前
3

『日本書紀』は正しい?創作?木簡の専門家の「飛鳥の発掘から見た日本書紀」に参加し…

こんにちは。文来(ブンク)です。 コロナの影響でずっと中止になっていた「令和あすか塾」に行…

古代史note
3年前
2

『女たちの長谷みち』法性寺一の橋~六地蔵(伏見街道と八科街道)

こんにちは。文来(ブンク)です。 1000年前の『更級日記』、『蜻蛉日記』の著者達の長谷寺詣で…

古代史note
4年前
2

東京名所めぐり 飛鳥山公園の博物館~靖国神社【0206】

こんにちは。文来(ブンク)です。 2月上旬のこと。東京の地下鉄一日乗車券で、東京の名所をい…

古代史note
4年前
1

『女たちの長谷みち』で『蜻蛉日記』『更級日記』の作者達の長谷寺詣りの行程をたどる…

こんにちは。文来(ブンク)です。 今日は、『蜻蛉日記』『更級日記』の作者達の長谷寺詣りの行…

古代史note
4年前
4

土器の破片鑑定と明日香村の雷丘(イカズチの丘)【0126】

こんにちは。文来(ブンク)です。 1月26日。今日は去年纏向遺跡から100mぐらい離れた所の神社内の盛り上がった所で、表面に出ていた土器の破片鑑定に桜井文化財センターに行きました。 7点の内3点は新しいものだが、その神社は古墳時代の遺跡でもあるとの事でした。 「具体的にはわからないが、何かでそこに土が盛られたも知れない。 だから色々の土器が混じっているのかも、と言って、文化財を持ち出すのはいけない」と叱られました。 そして「崇神以来の王朝は、主に纏向にあったと私は思っ

「天武天皇と富本銭講演会」と「奈良の若草山焼き」【0125】

こんにちは。文来(ブンク)です。 1月25日。今日は昨日休養したので万葉文化館の「天武天皇と…

古代史note
4年前
2

橿原市役所さんお願いします【0124】

こんにちは。文来(ブンク)です。 1月24日。この日は休養日で、橿原市役所の地域振興課で図書…

古代史note
4年前
2

万葉は歩かないとわからない 犬養万葉記念館【0123】

こんにちは。文来(ブンク)です。 1月23日。今日は、8時50分に生ゴミ回収車の音楽で目が覚めま…

古代史note
4年前
2

意外に乗れない1日券の京都旅【0120】

こんにちは。文来(ブンク)です。 1月20日のこと。早起きして、京都へ。 早く京都に着きバス…

古代史note
4年前
3

『女たちの長谷みち』で大和神社のルートをたどる【1209】

こんにちは。文来(ブンク)です。 『女たちの長谷みち』という『蜻蛉日記』と『更級日記』の長…

古代史note
4年前
3

古代人のお墓の決め方を想像する【1215】

こんにちは。文来(ブンク)です。 昨年の12月、田舎の神社の役の係りで掃除に行った時の話です…

古代史note
4年前
4