見出し画像

天然酵母のチョコマフィン(自家製レーズン酵母)

バレンタインデーにちょっとこだわったチョコマフィンを作りました。

酵母の力で生地を膨らませるので、ベーキングパウダーを使わなくてもふんわりしっとり焼き上がります。

今回はレーズン酵母液を材料に混ぜて生地を発酵させる方法で作りました。

愛用の自家製レーズン酵母液

昨日、昼間に材料を混ぜあわせて、室温で生地を発酵。夜に焼こうと思ったのですが、疲れたので野菜室に生地を移して低温発酵で発酵のスピードを遅らせました。
今日の朝、野菜室から生地を取り出し、生地が室温に戻るまで放置。
ちょうどよい具合に生地が発酵したので、昼前に焼き上げました。

酵母の力で生地がふんわりしています
焼き上がり、中はこんな感じで膨らんでいます


いつもながら、自分のペースに合わせてのんびり作っています♪
のんびりといっても気を付けていることは、低温発酵にしても24時間以内には発酵を終わらせて焼き上げるようにしていることです。

★今回使用した材料
国産薄力粉(ドルチェ)、アーモンドプードル、純ココア、四つ葉無塩バター、牛乳、きび糖、ゲランドの塩、自家製レーズン酵母液、チョコレート(クーベルチュールスイートフレーク)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?