見出し画像

コーチになりたいのですが…など、皆さんの質問にお答えします!

ポールウォーキング体験会で、参加の皆様からの質問に答えています

Q.ポールウォーキングを教わりたいのですが、ベーシックコーチとアドバンスコーチのどちらに教えてもらったらいいですか

A.質問者様が自分自身をシニアと思われるのでしたら、アドバンスコーチのほうがいいです

仮にアドバンスコーチがお近くにいない場合には、ベーシックコーチでも大丈夫です。
ウォーキングのテクニックは、基本的に年齢による違いはありません

筆者へお問い合わせいただいても大丈夫です。
下記は筆者が運営するブログのお問い合わせページのリンクです。

Q.コーチになりたいのですが、ベーシックコーチとアドバンスコーチの違いを教えてください

A1.アドバンスコーチは身体の機能が低下している方にもコーチできます

A2.ベーシックコーチは基本的な身体の機能が健常な方を前提としてコーチできます

  • ベーシックコーチ⇒アドバンスコーチ⇒(必要ならば上位資格へ)とステップアップしていくことをオススメします

  • 高齢者にコーチする場合、アドバンスコーチの取得を目指すほうが良いです

下記は日本ポールウォーキング協会の資格取得セミナーへのリンクです

Q.『ポールウォーキングは認知症予防に効果がある』というのは本当ですか

A.ポールウォーキングは認知症予防に効果があります

ごく簡単に解説すると、『歩幅が広がると認知症予防に効果がある』というエビデンス(医学的根拠)があり、『ポールを持って歩くと歩幅が広がることは簡単に証明できる』ので、『ポールウォーキングは認知症予防に効果がある』と考えられます。

『歩幅が広がる証明』を体感したい場合は、『ポールを持たないで10歩』と『ポールを持って10歩』を比べてみてください。
簡単に歩測で体感できます。

『ポールを持つと安心感で歩幅が広がる』のではないかと思います。

Q.『ポールウォーキングは運動効果が高い』というのは本当ですか

前向きにウォーキングを取り入れよう!

A.ポールウォーキングは全身運動ですが、効果的に運動するためには講習会に参加することをお勧めしています

ポールを持って歩く目的を明確にしましょう。
『安全に歩く』が目的なら、持って歩くだけで効果が得られます。
『効果的に運動したい』という目的なら、講習会に参加してポールウォーキングの基礎から学んだほうが良いです。

今回のご質問の趣旨は『効果的に運動したい』ということだと考え、講習会への参加をお勧めしました。
もちろん『安全に歩く』目的でも、また『ポールウォーキングのマナーを学びたい』という目的でも、講習会への参加をお勧めしています。

幸せの連鎖の起点となりたいと思います。そのためには自己研鑽は必須と考えています。よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは自己研鑽に使わせていただきます! よろしくお願い致します。