見出し画像

地元就活のススメ①「Uターン就職のすすめかたって?」

みなさんこんにちは!高知就活ナビ室の谷川です。
今回は、高知新聞にて連載中のコラム「地元就活のススメ」①をご紹介します!

Q1.Uターン就職を考えています。進め方は?

 近年、「地方で自分らしく生きたい」と願う若者が増えています。厚生労働省では、地方(LOCAL)への就活をLO活と名付け、地方自治体などと連携した地方人材還流促進事業を実施。Uターン、Iターンなど地方での就職を希望する学生へ、地方就職に特化した有益な情報を提供しています。

LO活-Local+就活ウェブサイト


  LO活サイトの中でも紹介されているように、地方就職の成功の鍵は、採用情報を早い段階で幅広く収集すること。まずは、高知県ではどんな会社が新卒人材を募集しているのか、どんな仕事があるのかを知ることから始めましょう。 

高知就活ナビのサイトでは、高知県内企業の昨年度の採用情報を紹介しています!

 Uターン就職をする上でネックとなるのが、活動時間の問題です。大学の春休みは2月上旬から4月上旬までの約2カ月間。実家に戻り、その期間のすべてをLO活に費やしたとしても、会社研究をして、説明会に参加して、1次選考、2次選考と進んでいる途中でタイムリミットになってしまうことも。


 帰省前に、オンラインで開催されているインターンシップや早期セミナーに参加するなど、可能な限り会社研究を進めておくことをお勧めします。
 
 帰省後も、新しい会社を発見できる合説で積極的にブース訪問して選択肢を広げる努力をしつつ、説明会や選考など次のフェーズへテンポよく進んでください。会社ごとに採用スケジュールは決められていますが、採用担当者にUターン希望の学生であることを伝えれば、選考日時について相談に乗ってくれるはず。限られた時間を効率よく使って、就活を進めましょう♪

※この原稿は2022年8月に高知新聞へ掲載した内容をまとめたものです。

8/18にオンラインセミナーを開催予定!予約は画像をクリック

高知就活ナビは
就活生を応援しています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?