見出し画像

ベルギーで、確定申告をする必要がある

なぜベルギーで確定申告をするのか

自分は、ベルギーにいながらフリーランサーとして日本の会社(日本の所在)のためにリモートワークをしています(雇用関係にはありません)。この場合、税金はどこに払うのでしょうか?答えは、全ての税金はベルギー政府に払う、になります。

どちらの国に税金を払うかの区分けは色々とあるのですが、基本的な考え方は、『働いている人がどこに居住しているか』になります。例えば、一時的な出張など、日本にベースの居住地があれば日本に税金を納めることになりますが、私のように海外に居住している場合、世界のどこの会社向けにリモートワークをしていようが、稼いだお金は住んでいる国(=私の場合、ベルギー)になります。

※居住しているかどうかは、住民票の所在は関係なく実際にどこに住んでいるかで判断します
※詳しく知りたい方は、このサイトに簡潔に説明されています

どうやって税金を払うのか

さて、ベルギーで払うことになるのは、日本にいる時に調べて分かっていました。知り合いの税理士さんやインターネット、また今回リモートワークしている会社経由で国税庁に問い合わせてもらい、確認はしていたのです。

しかし、どうやって税金を払えばいいのか、それはもう現地に行ってから調べるしかない!と思っていました。

会社から派遣されて海外駐在なら、会社が全てやってくれます。そして、海外駐在手当も出ます。しかし、私は手当もなく自分で税金の処理もやらなければいけません。自分のような"自由"を愛するフリーランサー(日本だと個人事業主)は、自由を得ると同時に多大な"苦しみ"も伴います(笑)。

そして、ベルギーに来てから、インターネットで調べまくり、同じような境遇の方がいないか探したり、妻の勤めている学校にも聞いたのですが、とりえあずかなり面倒くさそうなことはわかりました。

簡単にいうと、日本のようにフリーランサー(個人事業主)として申請・登録をして、自分で会計の仕訳や最後の確認を税理士にしてもらい、年度が終わったら確定申告をする、ということです。

これまでで、分かったこと

ここまで分かったことは、以下です。まだこれから色々と確認と進捗があるので、100%正確な情報ではないことを心置きください。

  • 日本の会社向けにリモートワークで仕事する場合、フリーランサーの場合はベルギーに税金(所得税、その他社会保障税)を払う

  • ベルギーでフリーランスをする場合、通常はフリーランサーの登録と許可が必要。(ケースバイケースだが、Professional Cardというものが必要)。そのために、当局に申請・登録を行う。

  • (そもそもフリーランサーとして、ベルギーなど欧州に移住して働きたい場合は、まずはビザが必要だよ!)

  • 欧州は、税金にはとても厳しいので、脱税は重罪。日本は全然甘いからマインドセットを変えるべし。

これから、フリーランサーの登録、申請をやっていくので、また詳しい情報はアップデートしていきたいと思います。その心は、これから同じようなケースの方が多くなるだろう、と思っているからです。

ネット上でも、夫(妻)の仕事で海外駐在が決まったが、自分も今の会社でリモート勤務を続けたい、会社のほうもそれを願っている、というケースが散見されるのです。コロナでリモートワークが当たり前になり、これからどんどんそのようなケースが増えるでしょう。そんな方たちの先駆者として(笑)、みなさん参考になればと思っていますので、頑張っていきたいと思います。

それではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?