見出し画像

とある脊損夫婦のFresh-TESE日誌

こんにちは。皆様風邪など召されていませんでしょうか?

コロナ禍での3連休、いかがお過ごしでしたか?我が家はひたすら雪かき!雪かき!雪かきでした。

車椅子ユーザーの夫、6歳の子どもと暮らす主婦のこぶたです。どーも。

今回は脊髄損傷の不妊治療ってどういう手順で何をして、何回通院していくらかかるわけ?!

という漠然とした皆様の不安に寄り添うべく、わが家の不妊治療事情を特別に大公開します!!

Fresh-TESEってどうなの?と思っている不妊治療中の方もよろしければ覗いて行ってください。

とある脊損夫婦のFresh-TESE日誌 

目次
私たちのプロフィール
Freshテセって何?メリットとデメリットは?
テセや採卵は何度もできるの?
なんでFreshテセをやったの?
誘発方法は?
採卵ってこういうこと
テセってこういうこと
顕微授精ってこういうこと
病院から受けた説明
夫の不安
妻の不安
Freshテセのスケジュール
入院荷物(夫)
入院荷物(妻)
子どものスケジュール
入院してからのスケジュール
感想
とある脊損夫婦のFreshテセのお金のハナシ
どうやってお腹に戻すの?
助成金が変わるよ

今回は男性がやること女性がやること、お金のこと、スケジュールのことなどの見通しが立つように全公開しました。

不妊治療は何を選択するか、どういう体の状況かによって選択できるものも掛かるお金も全く違ってきます。

もちろん長引けば長引くほど、選択肢も減り治療費もかさんでしまいます。

全く想像のつかない不妊治療も、イメージできていれば怖くありませんよね。先の見通しって大切です。

早いうちから対策を取り、不安を解消して、より多くの赤ちゃんを望む方々が早く可愛い赤ちゃんに会えますように。



それではこちらからDLしてご覧ください。

ここから先は

0字 / 1ファイル

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?