見出し画像

イベントまでに痩せようプロジェクト

来る11月4日、鉄拳7最後のマスターカップが開催されますね!自分は残念ながらマスカプ不参加なのですが、11月5日に開催されますGプロナイトには参加予定です。

鉄拳7が稼働してから約8年、ゲーセンからPCへ、そして新型コロナによるオンライン大会が主流になってからというもの、オフラインで人と会う機会がぐっと減りましたよね。久しぶりの戦友に会うのも楽しみですが、

なんか昔より太ったな・・・。

と、鏡を見て曲線を描く顎をさすったことはありませんでしょうか。年を取ることには抗えませんが、体型を改善することはできます!
残り1ヶ月という少ない期間ではありますが、食事改善・生活習慣の改善を始めるのには良い機会です。今日から始めてみましょう。

ステップ1:現実を見る

まずは体重を計りましょう。1ヶ月で痩せられる最大kg数は自分の現体重の5%です。

自分の体重(kg)×0.95(5%)=1ヶ月後の目標体重

例えば、75kgの方の場合、75kg x 0.95 =71.25kg なので、1ヶ月後に痩せられる体重は71kg前後です。

それ以上の減量は体の負荷がかかりすぎるので、オススメできません。リバウンドの原因にもなります。もう若くない、無理な減量はするな。

ステップ2:食事を変える

食べたもので自分の体が作られています。よくある食事傾向をグループ分けしてみましたので、グループごとの注意点をまとめてみました。

生活習慣病予備軍型


ラーメン・揚げ物・カレー・大盛り・エナドリ大好き。野菜は食べない

脂肪と糖質しか食わねえ予備軍、てめーらは生活習慣病予備軍だ!お腹で足元が見えねえ奴は、鉄拳9が出るころには通院してるかもな!今すぐ食事改善しろ!

食いすぎ:糖質、脂質、塩分
食わなさすぎ:野菜

アドバイス:ラーメンや揚げ物を食うなとまでは言わない。まずは糖質と脂質を「減らせ」。その分野菜とタンパク質を「増やせ」。ご飯を大盛りにするくらいならサラダセットを追加しろ。そして食べる時は良く嚙め。100回は噛む意識で。1回の食事に15分~20分かけて食べろ。そんな時間ない?将来通院する時間考えれば短いだろうが。

草を食って肉になるんだから野菜は実質タンパク質(狂言)

お砂糖依存型


1日にケーキや菓子パンを1個は食べる。新作スイーツやジュースが好き。

わかる。わかるよ、甘い物って食べると幸せになるよね。でもね、砂糖中毒って言われるくらい、お砂糖は依存性が高い食べ物なの。食べる麻薬。甘い物が好きなんじゃない。脳が甘い物が好きと勘違いしてるだけなの。糖分が切れると情緒不安定になる人は要注意。まずは「砂糖抜き」をして中毒症状から抜け出すことが大事だよ。

過剰な食べ物:砂糖、脂質
不足がちな栄養:ビタミン・ミネラル

アドバイス:まずは菓子パンを食パンやお米に変える。どうしてもお菓子が欲しくなった時は、小粒サイズを1口。チョコレートが個人的にはオススメ♪飲み物はフレーバーティーで心がほっと落ち着くし、ふんわり甘い匂いで満足します♪甘味が欲しい時は、フルーツや芋類で栄養も一緒に摂ろう♪


卵焼きとかさつまいもの豚汁は甘くておいしい!

隠れ味覚障害型

濃い味大好き!中華料理・パスタ・炒め物、ケチャップやマヨネーズかけがち

野菜も肉・魚も好きで良く食べてるし、糖質も控えてるけどなかなか結果がでない・・・。そんな方は「調味料」が多いかもしれません。むくみがちな方、脂性肌の方は特に注意してください。野菜たっぷりな中華料理や和食料理でもソースやあんかけなどがかかっていると塩分や油分がかなり多いですし、食べ過ぎの原因にもなります。素材の味も楽しみましょう!

過剰な栄養素:塩分、脂質
不足がちな栄養素:ビタミン・ミネラル

アドバイス:普段使っている調味料を減らしましょう。その代わりに、だし汁・スパイス・ハーブ・生姜やニンニクなど、香り付けができる食材を選びましょう!外食でも活用できるテクニックです!完食後、お皿にソースやドレッシングが溜まっていないかチェックしましょう!

糖質と油の量に気を付ければ、洋食でもダイエットは可能です!

おまけ:運動は気持ち程度に

社会人になってから、運動する習慣がない人がいきなり激しい運動をするのは大変危険です。いつもの生活を少し変える程度でも全然変わりますので、今日から意識して生活してみてください。

立ち方と歩き方

これは以前整体師さんから教わった方法ですが、「姿勢よく」というと肩と背中を意識しがちですが、腹筋とお尻にも意識すると良いそうです。腹筋とお尻の穴をキュッ!と締めるイメージして歩くだけでも、結構疲れます。
また、足全体で地面を蹴るように歩くと自然に足が前に行き、ウォーキングとして立派な運動になります。

階段は尻から上がる

階段はお尻の付け根から踏ん張って上がるとお尻に効きます!そして普段よりも膝が疲れにくくスッスッと上がれるので超オススメ!家でだらだら昇降運動する時間がもったいないので、移動中に階段があれば率先して階段を上がりましょう!階段は無料のヒップアップジムです!

朝と夜のストレッチ

朝のストレッチ、もしくはラジオ体操で体の代謝が上がります。自分が気持ちいいな~と思うものを軽くやるだけです。夜は、寝たままストレッチというのがオススメです。寝つきと目覚めが変わります。

運動に関しては、「もうちょっとキツめの運動もやりたい!」という方向けに別記事で詳しく紹介したいと思っています。

まずは自分が摂りすぎているもの・不足しているものを意識して「ちょっと変える」ところから始めましょう。今日の記事以外にも食事改善に役立つ記事を書いていますので、過去記事も読んでもらえるとより効果が出ると思います。それでは11月5日にお会いしましょう~👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?