マガジンのカバー画像

小さなお店のちいさな女将【過去記事その2】

30
個人飲食店に関するコラム&エッセイです。自営業やその働き方に関する話などもしています。
このマガジンは【定期購読】ではなく、いちどきりの【定額購入】です。 記事の単体購入は100円。5本…
¥500
運営しているクリエイター

#飲食店オーナー

世界を旅する「ノマドシェフ」という生き方が面白い【全文無料】

働く場所を一箇所に決めずに、あちこち旅をしながら働く人たちのことをノマドワーカーと呼びま…

100
182

「料理人は家で料理をしない説」がみごとに当てはまっている我が家の話

佐保さんのnoteが面白かったです。 オーナー料理人の佐保さんは、自宅でも自分のために料理を…

100
21

職人という職業がなくなったときに起こりそうなこと

先日の記事で、飲食業界における長い修行はもはや必要なくなってきていると書きました。 私は…

100
34

お店の世界観を守るためには「お客さま=メディア」の視点が必要みたいです

今、飲食店が存続していくのに重要なのは「ブランディング≒世界観を構築すること」だと言われ…

100
30

可処分思考ーー "ムダに考えたくない人たち" に向けたメニュー作りを考えてみる

新店オープンに向けて準備中の小保下です。 先日、珍しく日経ビジネスなんてものを買ってみま…

100
41

これからの外食産業は「少量で高クオリティ」が流行しそう

先日、渥美まいこさんのこちらの記事を読んで、お〜わかるわかる!確かにそうかも!って思いま…

100
31

飲食店は自称・グルメ評論家の人たちとどう付き合っていけばいいのか

先日、ラーメン店を経営する有名人が、自身へのセクハラやSNSでの中傷を理由に一部のラーメン評論家を出禁にしたニュースが話題になりました。 飲食店オーナーにとって喜ばしくも悩ましい存在が、こうしたグルメ評論家の存在です。 ネット上には、たとえ職業にはしていなくとも、あちらこちらの飲食店に通っては批評を書いてアップする「自称・評論家」がたくさんいます。 有名なインフルエンサーに気に入ってもらえれば、その影響力から瞬く間に客足が増える場合もあるものの、低い評価を受けたときの影

¥100

商いを飽きないようにするために私がやっていること

「商いは飽きちゃいけないから "アキナイ" なんだ」なんてよく言われます。 ギャグのような話…

100
41

お客さまにブチギレることができてこそ、一人前の女将なんじゃないかと思ったりしてい…

今日はタイトルに少々品がなくて申し訳ありません。 夫の店で女将になって8年。ときどき、一…

100
46

仕入れ業者は平等じゃない。小さな飲食店でも良い取引をするためのヒントとは

モノを仕入れて販売する私たちのような商売人にとって、仕入れ先との関係性は非常に重要です。…

100
14

お客さまの顔や名前が覚えられない!を助ける3つのコツ

接客を仕事にしている方から「人の顔や名前が覚えられない」という話をよく聞きます。 私も元…

100
27

小さな飲食店が横のつながりを作るメリットと、その方法について【後編】

前回の記事では、小さな飲食店が同業者と横のつながりをつくっておくことのメリットについて書…

200
33

長時間労働が何年も常態化すると、どうなるか

今朝、野本さんがこんな記事をアップされていました。 今月から野本さんの執筆サークルに参加…

100
28

小さな飲食店が横のつながりを作るメリットと、その方法について【前編】

個人飲食店の経営、とくにローカルでは、同業者との横のつながりが割と重要です。 なので、たとえば近隣のお店にやたら競争心や対抗心を強く持っていたり、逆に他人と一切かかわりたくないからと一匹狼を貫いていると、不便をきたすことが多くなってきます。 では横のつながりを持っておくと実際どんなメリットがあるのでしょうか。 また、初めての土地で一からつながりを構築するにはどうすればいいのでしょうか。 今日は前編として、まずは横のつながりを作るメリットについて書いてみたいと思います。

¥100