見出し画像

つよくしなやかに|事業継続計画(BCP)2

中小企業診断士のKOBOです。

これからしばらくは中小企業に最低限必要とされる 事業継続計画 を、簡単に作るための手順について、お伝えしていきます。

事業継続計画を策定しようとした場合、まず取り組むこと。
それは「基本方針」を決めることです。

経営理念を振り返ることや、

・何のために事業継続計画を策定するのか
・誰のために事業継続計画を策定するのか

を考えることで、方針が見えてきます。

日々忙しい中で、経営理念を振り返ることなどなかなかできないのではないでしょうか。
経営者の方の中には、事業継続計画をつくるなかで、「改めて起業したときの自分の決意を思い出すことができた」「事業への意欲が高まった」という方が多くいらっしゃいます。
事業継続計画を作る副次的な効果ですね。

基本方針としては、例えば、こんなことが考えられます。

・従業員の人命を守るため
・供給責任を果たしクライアントからの信用を守るため
・地域経済の活力を守る
・自社の経営を維持する
・社会からの需要にこたえる

次回は「重要商品/サービスの検討」について考えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?