素人がWordPressでサイトを構築したいための勉強メモ【6】テーブル

今回もこちらを参考に進めていく。

チャプター4.

このチャプターのポイント

・ページの複製
・表の作成
・Googleマップの埋め込み
・ページの連携

ページの複製については省略。
すでに作成済みのindex.htmlをコピーして名前を変えるだけ。それだけ。

表の作成。

昔はテーブルで組んでページを構成していたようだが、いまは要素の1つとしてテーブルを使用している。
見た目としてはエクセルのようになる感じと思えば良いのか。thタグとtdタグの違いが少しわかりづらかったので検索した。

本ではthタグで見出し、tdタグでセルを作成するという説明。
練習でのthタグは画像要素になっているため、違いが分かりづらい。

なるほど。
thタグは太字になって真ん中に来る、と。確かに見出しのイメージ。
tdタグは内容を入れる。左詰めの本文バージョンということか。

打ちなれないと忘れそうなタグ。
thタグ…「とっても(t)ふとい(h)」で覚えればよいかな。

次回は同じチャプターのGoogleマップの埋め込みとページの連携をする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?