見出し画像

「こと」を使いがちな人へ。7つの言い換え表現

ライティングやブログ記事を書いていると、ついつい使ってしまいがちな「こと」。

「こと」が多くて文章が単調になってしまったり、クライアントに指摘されたりして困ったことがありませんか?

「こと」の言い換え表現を7個紹介するので、ぜひ今後の執筆活動に役立ててください。

①大体は「場合」「ケース」「とき」「点」に置き換えられる

「こと」は「場合」「ケース」「とき」「点」にそのまま置き換えてもたいてい違和感なく伝わります。

「点」は特徴やポイントを挙げるときに使えます。
例)「~の特徴は、~な点です」

注意点は「場合」も使いがちな表現であること。

「ケース」や「とき」「点」も併せて使いながら単調さを回避しましょう。

②人を表す名詞で置き換える

「~することがあります」という表現は、

  • ~する人がいます

  • ~な学生もいます

と表現すれば、意味を変えずに言い換えられます。

他には「~と言われることがあります」を、
「~と言う人もいます」と言い換えるのもおすすめです。

③文脈に適した名詞に置き換える

例)サービスを紹介するとき

「LINEでサポートが受けられることもあります」

「LINEでサポートを受けられる契約/サービス/オプションもあります」

と言い換えられます。

例)動作を表すとき

  • 「自分のやるべきことに集中する」→「自分のやるべきタスク/仕事に集中する」

  • 「同じことを繰り返す」→「同じ問題/ミスを繰り返す」

と言い換えられます。

④原因は「~すれば」「~すると」「~ので」に置き換える

「~することで」「~することから」も使いがちな表現です。

これは原因を表しているので、

  • 「~すれば」

  • 「~すると」

  • 「~ので」

に置き換えられます。

⑤条件は「~か」で置き換える

「~することが条件です」「~することが重要です」など、条件を表すときは、

「~するかが条件です」「~できるかが重要です」と置き換えられます。

⑥可能は「られる」「(動作の名詞)が可能」で置き換える

「~することができる」は、冗長表現としてNGとするクライアントが多いです。

この場合「られる」「~できる」「(動作を表す名詞)が可能」のどちらかで違和感なく言い換えられます。

⑦否定は「~ません」で置き換える

「~することはありません」は「~ません」で言い換えられます。

例)「彼が時間通りに来ることはありません」

「彼は時間通りに来ません」

「の」を使うときは注意が必要

「こと」は「の」に置き換えられるケースが多くあります。

しかし「の」を使い過ぎると稚拙な印象を与えるため、使いすぎには注意が必要です。
※クライアントから指摘されることもあります。

以上のアイデアが、今後の執筆活動の役に立てれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?