見出し画像

【こども+お金】#15 リアルお店屋さんごっこ 〜おうち駄菓子屋〜

我が家では3人の子ども達に
それぞれの5歳の誕生日から
おこづかいをあげています

お金の使い方を経験させながら
『お金との付き合い方』を
母として どう我が子に伝えていくか
試行錯誤ちゅうです

現在は外出自粛中で
自由に買物も行けないの状況なので
私がお菓子を大量に買い
『おうち駄菓子屋さん』
をしてみたら 家族みんなで楽しいし
お金の勉強にもなったので
その様子を紹介します♫

---------

【おうち駄菓子屋の流れ】

①[仕入れ]母 担当
・スーパーのファミリーパックのお菓子1,690円分をまとめ買い
・小包装で単価が40円以下になるものを選ぶ

②[金額設定]長男くん(12)歳担当
・レシートを見ながら商品ごとの値段の確認
・商品の税込価格を個数で割って、お菓子1個の仕入れ単価の確認
・利益を乗せた売り値の設定(端数切り上げorプラス5円)
★マイナスにだけはならないように
最小限の利益だけ乗せることにしました

③[環境設定]長女ちゃん(7)担当
・細かいお菓子を小袋に詰めてセット
・値札をつける
・カゴに商品を盛りつける
・看板製作『だかしや』

④[接客]〜開店〜
・最初の店員役は長男くん
・その他がお客さんになって、本物のお金(おこづかい)で購入
・店員さんは値札を確認しながら、合計金額の計算
・店員役を交代して 長男くんもお菓子を購入

⑤[幸福]〜みんなでお菓子タイム〜

---------

第1回の開店は
みんなウキウキしてて
食べたいお菓子がいっぱいあったので
『オープン記念』で
買えるお菓子は5個まで✨

2回目以降は
『お菓子食べすぎ注意』
『商品の供給バランス』
に配慮し 〈1日1回3個まで〉が
我が家のルールとなりました。

売上金でまた新しい商品(お菓子)を
購入して商品の拡充に回すことになりました。

---------

今回は突発的に始めたので
スーパーでお菓子を買いましたが

ゆくゆくは子ども達と一緒に
『お菓子問屋』へ行き
みんなで仕入れ商品を選んで

◯物流(スーパーと問屋の値段の違い)
◯仕入れ先、利益と値段設定、商品管理

…などいろいろ伝えていきたいと思います。

---------

子ども達に
『お金の勉強』と『商売の経験』
をさせるため
こども達が主役の
『こども商店』的なイベント
を作りたいと思っていたので
良い土台づくりとなりました♫

---------

〜コバヤシ余談〜

子どもは好きだけど…
楽しい事ばかりじゃないのが現実だから

1番下の子が10歳になるまでの
あと〈4年〉だけ!!
『我が子ファースト』で
子ども達との時間を楽しみながら
母親業を満喫したいと思います!

自分なりのゴール設定をして
ギリギリ日々を乗り切ってます!
頑張ろう!withコロナ!!
(自分への喝入れです)

▼【こども+お金】バックナンバー▼
https://note.com/kobanchi/m/m0ec20d28ff94

#リアルお店屋さんごっこ #駄菓子屋 #おこづかい #お金の勉強 #沖縄子育て #沖縄ママ #沖縄ママ友 #子どものいる生活 #育児日記 #ワンオペ育児

この記事が参加している募集

#育児日記

48,428件