見出し画像

【こども+お金】#20 〜貯金箱でお金を管理する〜

お金と仲良くなり
上手く付き合っていけるよう

おこづかいを通して
子ども達にお金の事を教えてます

家でお金を管理するツールとして
1人ずつ『貯金箱』もプレゼントしました

『お財布』にお金を入れてお出かけしますが

不必要なお金を持ち歩くと
トラブルの元となりますので
家でお金を管理する事も
教えています

---------

《お金管理のステップ》

①おこづかい初期の頃は
まだお金の管理に慣れていないし
金額が少額なので
『お財布』のみで管理させます

②少しずつお金の使い方が分かってくると、おこづかいが残るようになります。
お財布の中身が千円以上になったら頃に
お出かけ時は“必要なお金だけ”を『お財布』に入れ、残りは貯金箱に入れるように教えます

③『お財布』と『貯金箱』の二箇所で
お金を管理できるようになったら
〈お金を貯めたら もっと大きな買い物ができるようになれる〉と《貯金する楽しみ》を教えます

④お金を貯められるようになったら
貯金通帳を作り
ATMの使い方を教える
(この紹介はまた次回)

---------

子ども達のレベルに合わせて
お金の管理の仕方を教えます

初期の頃から『お財布』と『貯金箱』で
お金の管理を分散させると
子どもの理解が追いつかなくなるので
最初は『お財布』一箇所のみの
管理をオススメします

---------

上記のステップ②の
『お出かけ時は“必要なお金だけ”』
の子ども達への説明は…

□お金をたくさん持ち歩くと不必要にお買い物をしてしまって 次に欲しいものに出会った時に買えなくなってしまう

□お財布をなくしてしまう危険がある

…と伝えています。

---------

「他の人のお財布や貯金箱を
勝手に触ってはいけません」と教え
今のところは素直に守っているようですが

子どもの成長と共に
誘惑も増えてくるでしょうから
私の財布も含め
家庭内でのお金の管理を
しっかり整えていかねばと考えてます

---------

〜コバヤシ余談〜

私は 学生のバイト時代から
『貯金する』事が自然とできる
タイプでした

なので生まれ育った家庭環境は
貧困であったけれども

働けるようになってからは
お金に困った事はありません

姉から見て私は
『お金にしっかりしているタイプ』
だと言われた事をきっかけに

同じ家庭環境で育っても
[お金の感覚]は
人それぞれ異なるのだと気づきました

もって生まれた個性に
学びを足していく事で
[お金のセンス]を
育んでいかければならないと思ってます

貧困の連鎖を断ち切るために
子ども達への
『お金の教育』を整えていきます

▼【こども+お金】バックナンバー▼
https://note.com/kobanchi/m/m0ec20d28ff94

#おこづかい #お金の勉強 #貯金箱 #沖縄子育て #沖縄ママ #発達障害 #療育 #ワンオペ育児