足が痛いなら、ポイントストレッチャーを使ってみよう!

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

今回は、足が痛くなる革靴を快適に履くための便利アイテム「ポイントストレッチャー」をご紹介します。簡単に使えるので、ぜひ試してみてください。

ポイントストレッチャーとは?

ポイントストレッチャーは、革靴の特定の部位を伸ばすための道具です。革靴を履いていて特定の箇所が痛くなることってありますよね?そんな時に、この道具が役立ちます。

買ってはいけない

ちなみに、「革伸ばし」と検索してでてくる、こういう商品はおすすめしにくい。理由はそんなに効果がないから。これを買うぐらいなら丸めた新聞紙を棒うを使って強引にねじ込むほうがまだ伸びる

挟んで握力で伸ばすポイントストレッチャーこそ至高


ポイントストレッチャーの使い方は簡単!

1. 目印をつける

まず、革靴の伸ばしたい部位にシールなどで目印をつけましょう。これで、どの部分を伸ばすかを明確にできます。目印をつけることで、失敗が少なくなります。

2. 布越しに挟む

次に、ポイントストレッチャーを使って目印をつけた部位をいらない革 or 布越しにギュッと挟みます。間に1枚挟むことで革を傷つけずに伸ばすことができます。

3. 数回繰り返す

必要に応じて、数回繰り返して伸ばしましょう。無理に一度で大きく伸ばそうとせず、少しずつ調整していくことがポイントです。

実際の効果

私も実際にポイントストレッチャーを使ってみました。少しの時間で伸ばすだけで、4枚目の画像のように明らかに革が伸びているのが分かります。これだけで、足当たりが随分と変わり、履き心地が格段に良くなります。

一家に一台ポイントストレッチャー

挟んで握って伸ばすという特性上、だいたいの靴に使えます。また、一般的には伸ばしにくい、足爪の上辺りもこれなら伸ばせる。爪に当たって痛い人にもおすすめな昔ながらの道具

まとめ

革靴の特定の部位が痛くなるときには、ポイントストレッチャーを使ってみましょう。使い方は簡単で、布越しに挟むだけです。目印をつけることで失敗も少なく、革靴が快適に履けるようになります。足の痛みから解放されるために、ぜひ一度お試しください!

それでは、次回のブログでお会いしましょう!素敵な一日を!


この記事が役に立ったら、いいねやフォローをお願いします!次回もお楽しみに!

いってらっしゃい! 😄✨

カラダに関する情報を国内外問わず分かりやすい形に直してどんどん発信していきます。頂いたサポートは次の文献購入費用に宛てております。 もし、よろしければ文献購入費用のお手伝いをして頂きますと幸いです。よろしくお願い致します。