「手を使わず履ける靴」があまり置いてない靴屋の特徴

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。


手を使わず靴を履きたい

このご要望は昔から多いです。しかし、不思議なことにこのような履物の取り扱いが多いお店、少ないお店があります。今回は、なぜそのような違いがあるのかその謎に迫っていきます。


足の健康に重きをおいた靴屋に「手を使わず履ける靴」は少ない

理由はシンプル。手を使わず靴を履く行為は、足の健康に良くないケースが多いからです。昔から耳タコレベルで聞いたことでしょう。

「踵をつけ、靴ひもをぎゅっと縛って適切に靴を履きましょう」

何故こう言われるのかと言うと、履物に由来する足トラブルを防ぐためです。分かりやすく例えると「虫歯予防に歯を磨こう」ぐらいなニュアンス。

足の健康を考えた靴屋の立場的に、手を使わず履ける靴は推奨しにくいです。コンセプトと商品が矛盾しますからね。


※例外はスケッチャーズのスリップインシリーズ

元々そういう目的で作られたものは、良きとされる傾向にある気がします。知らんけど。


ベジタリアンのお店で肉商品を置くような、ダイエット系のお店の今日のイチオシで揚げ物を推奨するようなものです。

ですので、足の健康に重きをおいた靴屋で、手を使わず履ける靴を探すのは難しいのです。

※補足
手を使わず履ける靴が多い=足の健康を考えていない靴屋ではありません。お店のコンセプトが違うケースが多いです。こだわりが強いとも言う。健康ジョギングとマラソンのガチランナーぐらい違う。回転寿司とカウンターの寿司屋ぐらい違う

手を使わずに履ける靴をお探しの場合、大衆向けというかカジュアルな靴屋さんに行くと出会いやすいですよ!

ちなみに、わたしは足の健康を考える系靴屋に属しています。義肢装具士という医療系国家資格を持ち、病院に出入りし保険を使ってインソールも作っておりました。履物も基本的にはひも靴で適切な履き方をします。

ただ、手を抜く時はとことん手を抜きます。サンダルもよく履きます。使い時を守れば手を使わずに履けるような靴も賛成派です。あくまでも、のべつ幕なしでなくたまにちょっと履く程度。

ダイエット中でもチートデイとして気にせず食べるぐらいのニュアンス

いってらっしゃい! 😄✨


カラダに関する情報を国内外問わず分かりやすい形に直してどんどん発信していきます。頂いたサポートは次の文献購入費用に宛てております。 もし、よろしければ文献購入費用のお手伝いをして頂きますと幸いです。よろしくお願い致します。