太宰府天満宮を満喫するための究極ガイド:サンダルはNG!

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

太宰府天満宮は、福岡県太宰府市にある神社です。学問の神様である菅原道真を祀る九州でも人気のスポットで、受験シーズンになると九州各地から人が集まり賑います。学校の先生達で。

その歴史的な背景と美しい景色で知られる日本の重要な観光地の一つである太宰府天満宮ですが、この美しい場所を十分に楽しむためには、ある重要なポイントを押さえておく必要があります。

それは、サンダルやヒールは避け、歩きやすい靴を選ぶことです。

なぜサンダルはNGなのか?

太宰府天満宮の参道は初めは緩やかな道ですが、奥に進むにつれて道は大きく変わります。

  • アスファルト

  • 砂利

  • 石段

  • 自然の道

このように、地面がどんどん原始的な状態になっていきます。これは京都の伏見稲荷と似ており、ほぼトレッキングコースのような状況になるため、サンダルやヒールでは足元が不安定になり、膝に負担がかかることがあります。

画像は境内から先のエリア


日本人がここで苦しんでいる

海外からの旅行客は多くがスニーカーを選んでおり、苦労している様子は見られませんでした。しかし、日本人旅行者の中にはサンダルやヒールで困っている方が見受けられました。

途中で引き換えす人もいたり、石の道で疲れたという声も聞こえてきました。

奥に進むとこういう道にでます。



ね?ここをサンダルやヒールで行くって厳しいでしょ?


歩きやすい靴で太宰府天満宮を楽しむ

自然を歩くことの楽しさや、足指を使ってしっかり歩く気持ち良さを感じるためにも、適切な靴を選ぶことは非常に重要です。

また、太宰府天満宮の隣にある国立博物館を訪れる際も、かなりの距離を歩くことになるため、歩きやすい靴がおすすめです。

個人的には奥まで歩いて欲しい

奥に行くほどあんなにいた人達がいなくなります。

旅行で来る人達は太宰府天満宮に自然すぎる風景、足元環境を求めていないと思うからです。だからこそ、しっかり歩くととてもリフレッシュできました。

自然を歩くのって良いですね!
足指をしっかり使って歩けると気持ちよい!

サンダルでもこれなら大丈夫

KEENのニューポートなら大丈夫!
サンダルの形をしたスニーカーみたいなものです。クッション性が良く、滑りにくく、足にフィットしやすい。こういう歩くことを考えたサンダルなら問題ないと思う。

というか、下手なスニーカーより楽

HOKAのHOPARAもそう!
歩くこと前提のマウンテンサンダル

ちょっとクッションが良すぎるきらいはあるけれど、体重が重めの人はKEENよりこちらのほうが勧めやすい。入手難易度はちょっと高いかも。


太宰府のもう一つの見どころ:揚子江の豚まん

太宰府天満宮を訪れたら、梅が枝餅も有名です。しかし、地元民に愛されている「揚子江の豚まん」も忘れずに味わってください。

肉汁たっぷりで、具材も豊富なこの豚まんは、一個でお腹いっぱいになるほどの満足感を提供します。ただし、割って食べると肉汁がこぼれる可能性があるため、注意してください。

一口かじってそこに酢醤油を注ぎ込む

まとめ

太宰府天満宮を訪れる際は、トレッキングコースのような道を楽しむ準備をしてください。サンダルやヒールは避け、歩きやすい靴を選ぶことで、太宰府天満宮の自然美を存分に楽しむことができます。そして、美味しい揚子江の豚まんも忘れずに楽しんでください。

いってらっしゃい! 😄✨

カラダに関する情報を国内外問わず分かりやすい形に直してどんどん発信していきます。頂いたサポートは次の文献購入費用に宛てております。 もし、よろしければ文献購入費用のお手伝いをして頂きますと幸いです。よろしくお願い致します。