世の中に悪い靴なんてないよ。

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※今回は短め

靴と言えば日常生活に欠かせないアイテムです。しかし、靴に関して「〇〇の靴はダメ」という意見を聞くことがあります。今回は、靴に偏見を持たずに考える大切さについてお話ししましょう。

靴に偏見は不要

「〇〇の靴はダメ」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。中には○時間靴屋巡りをしたけれど一足も良い靴に出会えなかったという厳しいお言葉さえ目にしました。しかし、靴自体が悪いわけではないと思います。靴が「ダメ」とされることは、特定の状況や個人の好みに基づく主観的な意見です。

世の中に"ダメな靴"は存在しなくて

"靴をダメと言う人"がいるだけなんです

参考文献はこちら

めしばな刑事タチバナより

上履きの役割と歴史

特に上履きについて、「当時にしては最善の方法だった」と言えるでしょう。上履きは学校での使用が広まった1950年代から存在しており、当時の環境や資材、技術を考えると、適切な選択だったと言えます。

時代に合った靴選び

70年前の上履きを現代にそのまま持ち込むのは難しいことかもしれません。しかし、重要なのは制度や取り決めの見直しであり、靴そのものの問題ではありません。現代の技術と素材を活かし、靴を選び直すことが、より快適な歩行を実現する一歩となります。

靴の選び方を工夫しよう

靴選びにおいて、個人の好みや足の形に合ったものを選ぶことが大切です。靴の選択は、快適さと健康に大きな影響を与えます。また、選び方に工夫を凝らすことで、靴が私たちの生活に合ったものとなります。

まとめ

靴に対する偏見は、靴自体ではなく、個人や制度に向けられるべきです。過去の上履きが最善の方法だったかどうかは議論の余地がありますが、重要なのは時代に合った靴選びを行い、自分に合った靴を見つけることです。靴は私たちの快適な歩行をサポートするパートナーであり、その価値は侮れません。

もっと靴を愛そう

カラダに関する情報を国内外問わず分かりやすい形に直してどんどん発信していきます。頂いたサポートは次の文献購入費用に宛てております。 もし、よろしければ文献購入費用のお手伝いをして頂きますと幸いです。よろしくお願い致します。