マガジンのカバー画像

無料教材

55
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

連打でスピードアップ!白熱レースゲームを作ろう!クミタテ式プログラミングドリル(p5JavaScript / Processing)

連打でスピードアップ!白熱レースゲームを作ろう!クミタテ式プログラミングドリル(p5JavaScript / Processing)

-単純な連打ゲーでも見せ方で活かす今回作るのは連打するだけで加速するシンプルなレースゲームです。
シンプルな連打ゲーでも、見せ方を変えるだけでプレイヤーの気持ちよさを増幅させることができます。
また今回は基本的な配列を使っていますので配列が苦手な初心者にもおすすめな教材となっています。

デモアプリはこちらから。https://openprocessing.org/sketch/1630426

もっとみる
隠し通路を探し出せ!ダンジョン探索アドベンチャーゲームを作ろう!クミタテ式プログラミングドリル(p5JavaScript / Processing)

隠し通路を探し出せ!ダンジョン探索アドベンチャーゲームを作ろう!クミタテ式プログラミングドリル(p5JavaScript / Processing)

-見せ方を変えればゲームも変わる今回作るのはダンジョン探索アドベンチャーゲームです。
カメラワークにより見える部分が限定されているため、シンプルなマップながら複雑な迷路のような印象を持たせることができます。
単純なマップでも、見せ方を変えればゲーム性を持たせられる好例かなと思います。

デモアプリはこちらから。https://openprocessing.org/sketch/1627352

-

もっとみる
時間を止めろ!タイムロッカー系弾幕ゲームを作ろう!クミタテ式プログラミングドリル(p5JavaScript / Processing)

時間を止めろ!タイムロッカー系弾幕ゲームを作ろう!クミタテ式プログラミングドリル(p5JavaScript / Processing)

-アクションゲームなのにターン制今回作るのは弾幕ゲームです。
シューティングの名作タイムロッカーをヒントに、時間を停止(スロー)しながら弾幕を避けてアイテムをGETしていきます。
時間が止まるため、長考型のターン制のようなパズル感覚で楽しめる、アクションゲームが苦手な人でも遊べるゲームに仕上げてみました。

デモアプリはこちらから。https://openprocessing.org/sketch

もっとみる