見出し画像

『穢れた聖地巡礼について』『口に関するアンケート』

※読んだ勢いのままざっくり感想



続けて読んだ。この2つの新作は別にお話が続いているわけではない。
口承が呪いになり心霊スポットになっていく過程をYouTuberのファンブック取材、という会話劇・実況でなぞっていくので『近畿地方〜』とは違った読後感だった。前作の感じを期待してるとちょっと違ったな、と思う人もいるんじゃないかな。と思ってAmazonのレビュー覗いたらやっぱり結構いた。笑

『近畿地方〜』に古き良き“洒落怖”を感じたのはたぶん“自分で検索してたどり着いたネット記事”に近い感覚があったからかなあ。読者の一人称視点に近い。取材資料をそのまま読む感じ。あの頃は怖そうな・不気味な話をネットサーフィンして探してたねっていう。その中のひとつが洒落怖だった。カクヨムの雰囲気も相まって懐かしく感じたんだろうな。
『穢れた〜』はドラマを観ている感覚で登場人物にはっきりそれぞれ役割があるし印象強かった。神の視点。

崇め奉れば神になってパワースポットになるし、心無い噂が集まれば呪いになって心霊スポットになる、人間の情念よ。と思わざるを得ないというか。勝手にありがたがるのも怖がるのも結局人間の都合〜〜〜〜というのは私が常に思っていることなので、そういう意味で考え方は宝条さんに近いかもしれん。私は霊感ないけど。
会話劇メインだからどの登場人物に感情移入するのかってところで自分が普段、ホラーコンテンツをどう摂取しているのか客観視できて面白かったかも。咀嚼の仕方が違うよねみんな。

あとは前作と違って謎は謎のまま終わるから、これどういうこと?て考察しがいはあると思うんだけど、考察は苦手だから他の方にお任せする。私は変態小屋が情念集合!って感じで好き。

『口に関する〜』も最後アンケート形式になってたのは面白かった。個人的にはこっちの方が怖さも雰囲気も好き。作ろう!みんなで心霊スポット!

前作と全然違うスタイルの書き方だったからこそ次回作どうなるんだろう?という期待もあるのでまた新作が出れば読みたい。


脱線するけどオカルトコンテンツも動画配信と切っても切れない関係になったよね。
雨穴(ホラーというかミステリー寄りだ思ってるけど)なんかも動画で見た方が面白くて、やっぱり書籍になると小説家のほうが文章の上手さが引き立つよな、というのはある。
でも本だけじゃなくて、行方不明展とかもそうだったけど総合オカルトホラーコンテンツとして昨今盛り上がっているので個人的にはとっても楽しい。
あの頃洒落怖を読み漁っていたときと変わらず、今はオカルト系動画配信を見漁っているので。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?