見出し画像

谷崎潤一郎の『蘆刈』をどう読むか① ゆふべは秋となにおもひけむ

 君なくてあしかりけりと思ふにも
   いとゞ難波のうらはすみうき

(谷崎潤一郎『蘆刈』)

 谷崎はこうして読み人知らずの歌をまずぶつけて來る。難波の話になるかと思えばそう簡単にはいかない。

 まだおかもとに住んでいたじぶんのあるとしの九月のことであった。あまり天気のいい日だったので、ゆうこく、といっても三時すこし過ぎたころからふとおもいたってそこらを歩いて来たくなった。遠はしりをするには時間がおそいし近いところはたいがい知ってしまったしどこぞ二、三時間で行ってこられる恰好な散策地でわれもひともちょっと考えつかないようなわすれられた場所はないものかとしあんしたすえにいつからかいちど水無瀬の宮へ行ってみようと思いながらついおりがなくてすごしていたことにこころづいた。

(谷崎潤一郎『蘆刈』)

※「遠はしり」 遠出。
※「水無瀬の宮」

 その水無瀬の宮というのは『増かがみ』の「おどろのした」に、「鳥羽殿白河殿なども修理せさせ給ひて常にわたりすませ給へど猶又水無瀬といふ所にえもいはずおもしろき院づくりしてしば/\通ひおはしましつゝ春秋の花もみぢにつけても御心ゆくかぎり世をひゞかしてあそびをのみぞしたまふ。所がらもはる/″\と川にのぞめる眺望いとおもしろくなむ。元久の頃詩に歌をあはせられしにもとりわきてこそは

見わたせば山もとかすむみなせ川
   ゆふべは秋となにおもひけむ

かやぶきの廊渡殿などはる/″\と艶にをかしうせさせ給へり。御前の山より滝おとされたる石のたゞずまひ苔ふかきみ山木に枝さしかはしたる庭の小松もげに/\千世をこめたるかすみのほらなり。前栽つくろはせ給へる頃人々あまた召して御遊などありける後定家の中納言いまだ下﨟なりける時に奉られける

ありへけむもとの千年ちとせにふりもせで
   わがきみちぎるみねのわかまつ
君が代にせきいるゝ庭をゆく水の
   いはこすかずは千世も見えけり

かくて院のうへはともすれば水無瀬殿にのみ渡らせ給ひて琴笛の音につけ花もみぢのをり/\にふれてよろづの遊びわざをのみ尽しつゝ御心ゆくさまにて過させ給ふ」という記事の出ている後鳥羽院の離宮があった旧蹟のことなのである。

(谷崎潤一郎『蘆刈』)

※「元久」1204年から1206年までの期間。

 なるほど後鳥羽院が出て來る。『吉野葛』の敵を取るつもりなのか。それにしても君が代が千代に八千代に苔むしそうな始まりだ。

 むかしわたしは始めて『増鏡』を読んだときからこの水無瀬のみやのことがいつもあたまの中にあった。見わたせばやまもとかすむ水無瀬川ゆふべは秋となにおもひけむ、わたしは院のこの御歌がすきであった。あの「霧に漕こぎ入るあまのつり舟」という明石の浦の御歌や「われこそは新島守よ」という隠岐の御歌などいんのおよみになったものにはどれもこれもこころをひかれて記憶にとどまっているのが多いがわけてこの御うたを読むと、みなせがわの川上をみわたしたけしきのさまがあわれにもまたあたたかみのあるなつかしいもののようにうかんでくる。

(谷崎潤一郎『蘆刈』)

 確かに「我こそは新島守(にひじまもり)よ隠岐(おき)の海の荒き波風心して吹け」は良い歌だが、島流しにされた時の歌だ。どれもこれも心惹かれるのは南朝びいきの表れではないのか、潤一郎!

 それでいて関西の地理に通じないころは何処か京都の郊外であるらしくかんがえながらはっきりところをつきとめようという気もなかったのであるがその御殿の遺跡は山城と摂津のくにざかいにちかい山崎の駅から十何丁かの淀川のへりにあって今もそのあとに後鳥羽院を祭った神社が建っていることを知ったのはごく最近なのである。で、そのみなせのみやをとぶらうのがこの時刻から出かけるのにはいちばん手頃であった。やまざきまでなら汽車で行ってもすぐだけれども阪急で行って新京阪にのりかえればなお訳はない。それにちょうどその日は十五夜にあたっていたのでかえりに淀川べりの月を見るのも一興である。そうおもいつくとおんなこどもをさそうような場所がらでもないからひとりでゆくさきも告げずに出かけた。

(谷崎潤一郎『蘆刈』)

 ん? 淀川べりの月を見るのも一興って、帰りの心配はないのか? 今三時すこし過ぎ、という分かった。

 山崎駅から歩いて行けそうなことも解った。ところで「おかもと」ってどこだ? 何駅から乗るんだ、潤一郎!
 

 こういうことか。兵庫県の岡本か。二、三時間で行ってこられる恰好な散策地とは言え、それでも結構な遠出ちゃうか。暇なんか。まあ、暇なんやろう。なら好きなようにしたらええやん。

 それにしても午後三時過ぎから活動するとは、なかなか行動力があるな。午後三時過ぎといえば普通の人なら、もう晩飯のおかずの心配でもしている時刻だ。それが月見でもしようというのだからなかなかだ。しかしだな、

見わたせば山もとかすむみなせ川
   ゆふべは秋となにおもひけむ

 と、わざわざ秋と間違えそうな春の歌を引いて、九月のあまり天気のいい日に月見をしようとは、どういう魂胆だ。これで秋だと思ったら春だったと落としたら承知しないぞ、潤一郎!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?