見出し画像

マイナンバーカード批判あるある

マイナンバーカードは通名OK?


 引用リツイートで教えてあげたりしても無駄なんだな。一度思いこむと駄目で、確認しないでリツィートで誤解が拡がっていく。

 この取り扱いは旧姓併記とさして変わらない取扱いだと思う。むしろ問題は健康保険証そのものが性別に関して

◆性同一性障害◆を有する被保険者から、被保険者証において通称名の記載を希望する旨の申し出があり、保険者がやむを得ないと判断した場合には、被保険者証における氏名の表記方法を工夫しても差し支えない。
また、被保険者証における氏名の表記方法については、被保険者証が本人確認書類として利用されることがあることに鑑み、裏面を含む被保険者証全体として、戸籍上の氏名を確認できるようにすること。
例えば、被保険者証の表面の氏名欄には「通称名」を記載し、裏面の余白に備考として「戸籍上の氏名は○○」と記載することや、被保険者証の表面の氏名欄に「戸籍上の氏名」を記載するとともに「通称名は○○」と併記すること等が考えられる。
さらに、保険者において、◆性同一性障害◆を有するか否か判断するために、医師の診断書等の◆性同一性障害◆を有することを確認できる書類及びその通称名が社会生活上日常的に用いられていることが確認できる添付書類を求めること。その際、別添の申出書の参考様式を適宜加工して利用しても差し支えない。
具体的な取扱いについては、別紙Q&Aを参照すること。

 ……などとかなりややこしくなっていること。これで管理データと表記、通信データとの間に齟齬が生じる可能性がなくはないのでは?


マイナンバーカートではマイナンバーは証明できない?


 これもありがちな誤解ですね。当然券面では目視で確認できますし、QRコートではマシンリーダブルに確認できると言えます。またインターネットでマイナンバーカードを利用する場合はマイナンバーそのものは利用しない前提ですが、マイナンバーを利用することも可能です。

 この誤解は何故か公報で、マイナンバーカードのチップ内にマイナンバー情報が入っていると言われていないことから生じたものではあるまいか。

誤解する方が悪い?

うーん、公報の方にもう少し丁寧さがあってしかるべきかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?