見出し画像

積読リスト2021/12/29

積読に追加したリスト。読んだとは言ってない。
本は買った瞬間、手にとった瞬間にも価値がある。


風とマシュマロの国(ふかわりょう)

装丁にこだわりありと思ったら、奥付に資材まで記載があった。白くてあたたかい紙。

静寂とは(アーリング・カッゲ/田村義進訳)

カッゲは世界で初めて三極点(南極点・北極点・エベレスト山頂)に到達した、世界的に有名なノルウェーの冒険家。
原題「SILENCE IN THE AGE OF NOISE」

大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした(クルベウ/藤田麗子訳)

韓国の作家クルベウのベストセラー。福田利之氏の装画、本文イラストは日本語訳版。自尊心。寅年だし。

ペンギンうらない 金と銀(坂崎千春)

書物占い(ビブリオマンシー)の起源は聖書とされる。開いたページの言葉を神託とするもの。ペンギンのご神託は、やさしくて可愛い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?