見出し画像

挑戦は自由

人間はいつだって挑戦できる!!

だけど・・・

やるかやらないかは自分自身で決める!!

積極的な人は、最初は戸惑ったり、周りの目線とかいろいろと気まずいこともある、失敗したら笑われたり、怒られたりと、いやなこともあるけど・・・

消極的な人は、目立たないし、恥ずかしさも感じないし、うまくいかなくても笑われないし怒られないけど・・・

積極的な人は、たくさんの経験や、失敗からいろいろと学べ、今後も成長していく、

消極的な人は、同じように、今まで通り変化はない・・・

積極的な人が、最終的には自己を成長させ、消極的な人は、変化を感じず、成長もない。

消極的が悪いとかそういう意味では書いていない・・・・

もともと、人間は変化を嫌う、変化することに本能は抵抗を感じるからだ。

大昔の狩猟時代に、生活に変化を起こすと、自分たちが危機になることから、本能的に自分たちの変化を起こさないようになっている。

変化を起こすことが恐怖と感じることは、本能がそうしていることで、人間ならどうしても変化を嫌ってしまう。

しかし、いろいろなことにチャレンジすることは、どうしても変化を受け入れなければならない。

環境の変化、考え方の変化、人付き合いの変化・・・・etc

たくさんの変化がある・・・・

そこに恐怖を感じると、どうしても戸惑ってしまう。

たくさんの人の前で、何かを話すとか・・・

自分の考えを出すとか・・・

恥ずかしいとみんな感じていると、積極的な人も話している。

だけど、一歩前に出て、自分の意見を出したり、発表したりと

勇気を出すことで、一歩だけど、心の変化ができる。

心の変化が起きると、チャレンジしたくなる、たくさんのことをやりたくなる。

だけど、何かのせいにしていると、チャレンジが怖くなる。

お金がないから、時間がないから、体力がないから

ないことを理由にしたり。

仕事のせい、体力のせい、パートナーとか家族のせい・・・

理由はいくらでも作れる。

だけど、実は、始めてしまえば、時間も確保できるし、お金だって何とかなる。

始める前に、やらない理由を探して、変化をしないようにしている。

何かをやることに対して、できない理由をたくさん探している。

だけど、子供のころは逆で、やりたいことのために、できない理由を考えないですぐに始めている。

子供のころは、積極的で、楽しいことは楽しいと話せた。

いつの間にか、楽しいこともつまらなくして、消極的になっていた。

本当は、心は自由でいいはずなのに・・・・

もっと、自由に、開放的になって行こう!!

始めるのも、やらないのも、楽しむのも、つらくなるのも・・・

全部自分次第だ!!!
そして、始めるのも、やめるのも全部自分の自由だ!!!

自分を変えるのも、そのままでいるのも悪いことではない・・・

全部・・全部自分の自由だ!!!

生きているうちは、自由に生きよう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?