見出し画像

国際交流のきっかけ

以前、日本から初めて離れて暮らすことがあった。

その時はミャンマーという国へ行くことになったのだが、ミャンマー語も英語も喋れない。英語に至ってはへローなのかハローなのかも危うい、胎児のようなもはや生まれてもいないレベルで使えなかった。
勿論学生の時英語のテストってなんだっけ…?レベルに勉強した記憶がない。
そんな私が異国で暮らし、なんとかやっていこうと思った時に足りなかったもの。圧倒的に語学だった。

異国で暮らすにあたり語学は必須になる、しかも暇すぎて病んだから働き始めた職場で日本語通訳のおっさんがスタッフの女の子にめちゃ失礼なことをし、言ったのでもうお前こなくていいよ。と通訳をクビにしてしまった。
そんな訳でとにかく言語を勉強しようとまじ思ったのがそっからなのである。
そこで模索しまくって、現地の英語学校に通った。
みんな若くて現地の子しかいなかったけど、それはそれでとても楽しかった。先生も何言ってるのかわからなかったけど、どうにかついていこうと必死だった。
20代ならいいけど、アラフォー。。。頭に入った瞬間に出ていく、なんとも巡回の悪い脳に叱咤して頑張った。
クラスメイトは若く、吸収が早く英語がうまかった。
そこで私が使ったのが下記の言語交換サイトだった。

こちら、ハロートーク
定番みなさんが使用しているハロートーク、年齢詐称しておけばよかったぜ(変えられない)写真載せてると、詐欺みたいなのたくさんくるので一時期犬のアイコンかドット絵してた。なんかあんま続かない人が多かった。
https://www.hellotalk.com/?lang=ja

Mixxer
こちらが一番よかった、変な人もいるけど少ない。このサイトで出会った友達はずっと続いている。
https://www.language-exchanges.org/ja

Tandem
ハロートークと変わらない。まともな人も中にはいる。
https://www.tandem.net/ja

Speaky
なんか、東アジアの人が多かったのと詐欺みたいなのが多くて、こちらは退会してしまった。
https://www.speaky.com/

interpals
こちらも詐欺的な人が多すぎて退会した。
https://www.interpals.net/

上記が主な言語交換サイトで他にも何個かやっていた気もするが活発でなかったと思う。あとはDiscordの言語学習者のグループに入っていったりした。

日本語を話す、英語話す。これはまた割とたくさんやるとキッツイ。時間取られるし、話してて楽しい相手ならいいが、友達と一緒で気の合わないやつだっている。
だが、気の合う人はいてその場合は友達関係が続くし、日本に来てくれた時はご飯食べたりなど仲良くなる。
人によって仲良くなる人のタイプが違うから一概に言えないが、私の場合は
割と日本人感覚の似ている人。アニメオタクだけどアニメの話をしてこない人。割と愚痴を聞いてくれる人。あんま気にしない人。適当ではない人。
ワイン好き。ワインをよく飲む。金銭感覚がそこまで離れていないかと思う。

正直英語力は伸びたのかは謎いが、躊躇わなくなったのと英語を楽しく学ぶことができたり続くきっかけになったから、言語交換は人によっては有効かと思う。

続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?