見出し画像

if/JavaScriptとPHP/アナログ人間勉強中

条件分岐「if」など。
※素人の勉強記録なので
間違っていることがあります。
いえ間違っています。
信じないでください。

これをどうまとめようか迷いました。
正直やりながら眠くなりました。
が、まとまると嬉しい。ですね!

⬛︎if


・JavaScript
「もし○○なら」がtrueの場合処理。

const x=〇〇;
if(条件文){
  console.log(処理);
}

((ex.
const number=12;
if(number>10){
  console.log(“numberは10より大きいです”);
}



・PHP

$x=○○;
if(条件文){
  echo ’処理’;
}


((ex.
$x=12;
if(number>10){
echo ‘$xは10より大きいです”;
}


・共通

<
<=
>
>=



・PHPのみ?

==  右辺と左辺が等しい時 true
!=    等しくない時 true


$x = 20;
if($x == 30){
echo ‘$xは30である;         false
}else{
echo ‘$xは30ではない;     true
}

※その他
条件を否定。(trueとfalseが逆になる。)
$x = 20;
if(!($x == 30)){
echo ‘$xは30ではない’;  
}

if後  (!       を入れると条件が逆の結果になる。

⬛︎else


・共通
もし○○なら  →     true
そうでなければ →     false

if(条件文){
 条件が「true」
}else{
            「false」
}



⬛︎elseif


・共通

if(条件文){
 条件が「true」
    「false」の場合は次へ
}elseif{
 条件2が「true」
     「false」の場合は次へ 
}else{

}



⬛︎elseを使わない方法もある

・JavaScript
const number=20;

if(number>30){
console.log(“numberは30より大きいです“)
}

if(number<=30){
console.log(“numberは30以下です“)
}



つまり
const number=20;
if(number>30){
console.log(“numberは30より大きいです“)
}else{
console.log(“numberは30以下です“)
}

※PHPも表記を変えるのみ


⬛︎かつ(and)    &&

条件2つとも true     であること


例えば
x=20
x>10      &&        x<30          true

x=5
x>10      &&        x<30          false

・JavaScript
const number = 50;
if(number>=10 && number<100){
console.log(“numberは2桁です”);
}

・PHP
$x = 50;
if($x>=10 && $x<100){
echo “numberは2桁です”;
}

⬛︎または(or)      ||

条件2つとも false     以外であること


例えば
x=20
x<10      ||        x>30          false

x=5
x<10      ||        x>30          true(1つ条件が合ってる)


・JavaScript
const number = 50;
if(number>=10 || number<100){
console.log(“ほにゃらら”);
}

・PHP
$x = 50;
if($x>=10 || $x<100){
echo ‘ほにゃらら’;
}



未来の自分へ。
このまとめ方でわかりますか?笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?