見出し画像

職業:アスリート

オロナミンCのCMに出演してたイチローの肩書きが「アスリート」だった。これは職業としてのアスリートなのだろうか。それとも「イチローさんといえば…」みたいな感じのアスリートなのだろうか。

ありがとう!やっぱりアスリートの検索結果はウィキペディアに限るな〜

ということは、オロナミンCは職業としてではなく、イチロー=アスリート、みたいな考えで「アスリート:イチロー」と表記したのだろう。そりゃそうだ。社会って意外と伝言ゲームみたいな感じなのかもしれない。

例えば「オリンピアン:イチロー」でも間違ってはいないが、オリンピアンはオリンピックに出る人を表す言葉なので、それを職業と捉えてしまったら、可哀想に定年までオリンピックに出続けなければならないことになってしまう。オリンピアンの定年は何歳なんだろうか。65かな。だったら法華津寛は定年後再雇用の形になるのかな。もしやりたくもないのに「最年長記録!」とか言ってめちゃくちゃやらされてたら可哀想だな。

法華津寛さん、頑張ってください。僕も頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?