貧乏人は他責思考

三大悪習慣(ポルノ・ネットニュース・白砂糖)を断つ禁欲生活6日目


金融機関のカスタマーサポートでアルバイトをしたことがある。
怒って電話をかけてきた人たちは、みんな他責思考だった。
自分のお金が増えれば、と何も考えずに投資商品を買っていた。
どんな仕組みのどんな商品かも分からずに、「みんな買ってるから」「高騰すると聞いたから」といってお金を払う。

いざ価格が下落したり、ログインできなくなったり、何かトラブルがあると、「お客様やで!?」「お金のことやで!?」「どーしてくれるねん!!」と超ぜつ他責発言を連発する。
そーゆー人たちの資産は増えるどころか減っていた。

貧乏人は他責思考ということは、現時点で貧乏なぼくは今までの人生を他責思考で生きてきたということになる。
なにごとも自責マインドをもつこと。
貧乏人から抜け出すファーストステップだ。

歯医者がヤブ医者だったら、よく調べなかった自分がいけない。
並び順をずる込みされたら、ボケっとスマホいじってスペースを空けてしまっていた自分がいけない。
嫌なことを言われたら、普段その人とのコミュニケーションを疎かにしていた自分がいけない。

理不尽なことこそ自責マインド。


おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?