コーイチロ

考えるだけで行動できない気質なので、行動を言葉に変える実験をさせてください。

コーイチロ

考えるだけで行動できない気質なので、行動を言葉に変える実験をさせてください。

マガジン

  • オンラインMBA日記

    オンラインMBAでの学びの記録、2024年秋学期から 2年間の在学を予定しています。

  • (禅と)レジデンス修理技術

    比較的田舎で分不相応に大きいお家に住んでいます。広い庭と畑があって、遠くには山並みが広がるロケーション。縁あって移り住むことになり、少しずつ手を加えていく中で、メンテナンスによる安らぎを感じるようになってきました。その瞬間に何処で何をするかに注目する生き方、その場に留まり退屈や退屈の苦痛に楽しみを見出す生き方、昔読んだ禅とオートバイ修理技術という書籍を思い出しながら、履歴をまとめています。

  • GRカローラ日記

    わずか数カ月しか所有できなかったGRカローラ(2024年モデル)についての日記を残しました。ちゃんと車に向き合った数カ月の記録です。

最近の記事

グループワーク 自分の能力をデザインする

大学院の授業で、「コンピテンシー」について考えるワークを頂きました。 お題としては、5年後の自分をイメージして、より優れたリーダーとなっている自分がもっている行動特性(コンピテンシー)を特定し、それらにおいて目標とするレベルで行動できるようになるための能力開発計画を策定する、というようなもの。 気になったコンセプトスタンフォード式 人生デザイン講座 参考文献として、Bill BurnettさんとDave Evansさん共著の、"Designing Your Life:

    • グループワーク より幸福になるため

      大学院の授業で、「幸福」について考えるワークを頂きました。 お題としては、「幸福度」の計測方法を提案し、自分達を被験者に調査、その上で分析して、より「幸福」になるための提言をまとめなさい、というようなもの。 気になったコンセプトマーティン・セリグマンとポジティブ心理学 1942年生まれの心理学博士です。最初の成果「学習性無力感」の考察、自分に起こる事をコントロールできない事を学習してしまう仕組みですね。逃げられない嫌悪的刺激を繰り返されると、自分自身を助けることが出来る

      • 別宅の内外装設備

        住んでいる所から少し遠くに、妻が小さい頃に過ごした家がありまして、誰も住む人が居なくなってしまった所からメンテナンスを引き継ぎました。経験を活かして遠隔でリフォームした記録だけ残しておきます。場所としては「トカイナカ」(都会と田舎とかけあわせた造語、残念ながら亡くなってしまった森永卓郎さん命名の、都心から1~1.5時間エリアの郊外)です。

        ¥500
        • 私の現実的田舎暮らし 20年の実践

          今の場所に住むようになって、20年と少しが経ちました。大きな家と庭と畑、地区の人たちとの繋がり、子育てと巣立ち、仕事と自分なりの学び、身の回りすべてのメンテナンス。 そんな中で、自分として「こんな感じかな」と思う現実的落としどころも見えてきました。どんな需要があるかは不明ですが、整理の為にまとめてみます。あなたが、掃除より修理が好きなタイプの人だとしたら、ひょっとすると共感して頂けるかもしれません。 全体としては、田舎暮らしの場所と家の話から、暮らし自体の話の順番となって

        マガジン

        • オンラインMBA日記
          2本
        • (禅と)レジデンス修理技術
          7本
          ¥500
        • GRカローラ日記
          12本

        記事

          畑と歳時記(親の代)

          畑は田舎生活の嗜みといいながら、なかなか実践していくのは大変な事かと思います。お家では、畑は上の世代の方の仕事となっており、力仕事以外、今のところ出番がありません。しかしながら、今後の為に時間軸に沿って写真を残しておきます。 なんとなく、周りの畑と見比べると贅沢というか、疎というか、都会的というか、もう少し良い楽な方法があるんじゃないかという気もするのですが、好きなようにしてもらうのが良いかと。

          ¥500

          畑と歳時記(親の代)

          ¥500

          日々の定期メンテナンス

          日々の暮らしの中で、少しずつ意識してメンテナンスをしていくことで、お家の寿命を延ばしていくことが出来ます。また、季節もの(暖房器具など)は、移り変わりの時に手入れをすることで、長く使い続けられます。特に灯油を燃料とするものは、時間が経つと劣化してしまうので注意が必要です。 3カ月ごと換気扇の掃除 どうも揚げ物が多いせいなのか、換気扇は取っても汚れてしまいます。フラット型のものに変更したので、部品を順に外していって、油が溶けるクリーナーに浸しながら洗っていくだけです。 掃

          ¥500

          日々の定期メンテナンス

          ¥500

          生活の中心 キッチン

          衣食住のどこに重点を置くかは人それぞれとは思いますが、この家は特に食に重点をおいて設計されています。結果として、メンテナンスする箇所が多い印象。でも、生活の満足度に影響する部分なので頑張りましょう。 履歴2016/9 食器洗浄機取り外し 食器洗浄機、せっかく取り付けたのですが全く活用されないこともあり、取り外すことにしました。取り付けた時の部材を取っておいたので、ネジを外して気合で引っ張り出して、もとの引き出しレールを取り付けるだけで復帰できました。 2017/1 換気

          ¥500

          生活の中心 キッチン

          ¥500

          庭と鯉の住む池

          お家は、とっても立派なお庭と池があって水路から水を引き込んでいます。そんなこんなで、様々なメンテナンスが必要となってきます。庭との付き合いは、敷地に余裕がありがちな田舎暮らしで大きな意味を持ちます。何しろ、全体の敷地の中で、住居や駐車場など利活用をしていないで、畑にもしていない場所は全部「庭」ですからね。 庭関係剪定の委託作業 庭木のメンテナンスは様々な業者さんにお願いする部分が多々あります。庭木の手入れも、量が少なくてクオリティを求めなくて、しかも低木であれば自分でもあ

          ¥500

          庭と鯉の住む池

          ¥500

          家と造り付けの住居設備

          お家の内装は順当に傷んでいきます。どこまで直すか、どういう順番でリセットするか、作戦を立てて取り組んでいきましょう。手が触れる場所、目に見える場所も重要ですが、たまには大きくモノを動かしてみると、見てはいけないものが見えたりします。 履歴2016/7 お風呂パッキンと、浴槽のフタの交換 お風呂は湿気がたまりやすい場所なので、頑張っても掃除しても、カビが生えてきてしまいがち。お風呂のフタとかパッキンは、どうしようもなくなったら新しく購入してしまうのが良いかと思います。 お

          ¥500

          家と造り付けの住居設備

          ¥500

          家の外周りとエクステリア

          外装のメンテナンスは、時代に合わせたアップデートも含めて進めていくことになります。植物が生えてきたり、プラスチックが劣化したり、内装とは異なる変化もいろいろあり、見切りも大事、何を大切にしていくか、ですよね。住処は快適に生きるための手段なので。 履歴2013/10/4 太陽電池パネル取付 メンテナンスの範疇に入るか微妙ですが、屋根に対して機能を追加する形になると考えてリストに入れます。太陽電池を後付けする場合には、機能の問題と美観の問題の両方に対処する必要があります。

          ¥500

          家の外周りとエクステリア

          ¥500

          北アルプス国際芸術祭2024 ドライブガイド

          不慣れな土地で迷子になったり、大変な道に入ってしまわないように、ポイントを絞ってまとめます。写真が無い所は、まだ行ってないので、これまでの経験からのアドバイスとなります。 2024/9/22 新規作成 2024/9/29 一部更新 2024/10/05 一部更新 2024/10/14 一部更新(完成) 市街地エリア基本的には信濃大町駅周辺のエリアです。でも、駅前というにはかなり広くて、歩いて展示まで回るとそれなりに歩くことになります。時間がある方は散策して頂くのも良いと思

          北アルプス国際芸術祭2024 ドライブガイド

          GT7で知る自分の運転

          毎日の運転で怖いと思うことはほとんどないのは、運がいいのか危険予知がちゃんと出来ているのか 雪道の運転で怖いと思うことがほとんどないのは、車の物理特性が理解できていて適切な操作が出来ているからなのか それを知りたくて、自宅にシミュレータ環境を導入して、だらだらと2万キロ以上走ってみた結果、なんとなく自分のレベルがわかる ありがたい事に、最近はずっとゴールド免許で更新をさせて頂いています。自宅近くで、安全確認の為に徐行して煽り運転気味のドライバーに追突された事故を最後に、

          GT7で知る自分の運転

          アテンザワゴン備忘録

          素性3DA-GJ2AW 初年度登録 平成30年6月 色はソニックシルバーメタリック マツダさんのグレード情報検索結果によりますと 社名 アテンザワゴン グレード XD PROACTIVE ミッション MT 駆動方式 4WD 装備 CD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナー(フルセグ) となっております。 探索 もともとアテンザワゴンは気になっている一台でした。かつて気に入っていたレガシィツーリングワゴン(BF5)の類似のパッケージングは当時唯一でしたか

          アテンザワゴン備忘録

          Model3 試乗して考えた人類の未来(大袈裟)

          私がテスラのことを初めて意識したしたのは、2013年にTEDのイーロンマスクとクリスアンダーソンの対談を聞いてからです。この前の年、初の量産型モデル、Model Sを出荷し始めて自動車メーカーとして存続するのか?と思わせ始めたころ。この中で、彼は、様々なヤバい事を言っていますが、私がとくにスゲーな、と思ったのは下記の部分。 要するに、人類の営みはつまるところ太陽で駆動されているのだから、化石燃料を使い続ける事は出来ない、と。テスラの企業としてのミッションは、「世界の持続可能

          Model3 試乗して考えた人類の未来(大袈裟)

          GRカローラ日記 Day10 お別れ

          車両の購入希望者が現れ、遠くから見に来てもらうことになり、これまでのメンテ・管理をお伝えする事が出来る 結局購入頂く事になり、陸送の日取りが決まり、ドナドナの日がやってくる 車両設定の初期化、Tコネクトからの車両削除、もろもろの事後処理を行い1350km、お別れしました 今回、車両購入からの時間が極端に短いこともあり、また、そもそも売却の絶対額が大きい(これまで10万円とかそんな感じだったので)ので、販売会社やお世話になっているディーラーには事前にいろいろお聞きしました

          GRカローラ日記 Day10 お別れ

          GRカローラ日記 Day9 2か月の旅

          やっと1200kmを超えて4500回転迄、やっと気持ちよくシフトダウンできるレンジを確保できるようになってきて楽しい 田植えの季節、棚田の中の山道をゆっくり走る、通学路の看板、そして、山道を歩いて通学している子供達 納車頂いて2か月、なるべくこの車を未来に繋ぐため、オーナーとして出来る事はしてきたけれど、新車のうちに引き継ぐ覚悟を決める ここらへんはゴールデンウィーク後半から5月前半に向けて田植えのピークとなります。少し山に入ると棚田が広がり、機械だったり、手植えだった

          GRカローラ日記 Day9 2か月の旅