見出し画像

回転運動×投球動作分析

本文を読む前に今回のnoteではこれらのことについてまとめています!

〇回転運動に求められる身体機能とは
〇動作分析にかかせない3つの「回転機能評価」
〇今回の投球動作分析のポイント「重心移動・連動性」




今回は「回転運動」をテーマに投球動作の分析をまとめていきます。

投球動作は並進運動と回転運動が組み合わさった動作です。

並進運動についてはコチラ


今回のテーマは並進運動後に起こる
「回転運動」についてまとめていきます。

回転運動は投球動作のphaseにおいてEarly cocking以降に起こる動作であり、ボールの投球にあたって力を伝えるとても重要な要素になります。


ライタープロフィール

画像1




■投球動作における回転運動の役割

はじめに、
「回転運動の役割」について解説していきます。

前回の記事をお読みいただいている方にはおさらいになりますが、以下に大別して考えていきます。

並進運動:Wind-upから足が接地するLate cocking以前の動き
回転運動:Early cocking以降


下図にあるように
並進運動の後に起こる運動であるため、
並進運動の力を伝達した結果、回転運動を行います。

つまり、回転運動の力源をつくるのが並進運動となります。

画像2

回転運動で大切なことは「連動性」です。

下の回転の動きが上の回転を生み、その力が腕の振り・ボールに力を伝える連動した動きがスムーズに行えることがよい回転運動といえます。

この回転運動を捉える点で
矢状面・前額面・水平面の3平面の運動の理解が難しく感じてしまうのではないでしょうか。

画像3

股関節だけが捻れればOKではなく、
下半身→体幹→上半身と捻られていきます。
そのため、各部位の回旋機能に支障があると、
回転のエネルギーは半減してしまいます。

=並進運動との違いは
この回転運動の特性(連動性)を捉えることであると思います。

つまり、回転運動においては以下が重要となります。

・踏み込み足の支持性
・踏み込み足上での重心移動


■回転運動に求められる身体機能

ここまで回転運動が投球動作における
重要な役割であることをお伝えしてきました。

それでは、回転運動・動作を行うにあたって、
どのような身体機能が求められるのか考えていきます。

ここから先は

4,642字 / 29画像
この記事のみ ¥ 290

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?