kobatatsu

イラストレーターkobatatsuのページです。 noteでは主に、日々感じたことを記…

kobatatsu

イラストレーターkobatatsuのページです。 noteでは主に、日々感じたことを記したイラストエッセイをお届け致します。 他アートワークはhttp://kobatatsu.com/にてご覧頂けます。 楽しんで頂けたら嬉しいです。

マガジン

  • 旅日記

    出張や旅行で感じたことを記したイラストエッセイです。

最近の記事

福岡のバーにて。。

福岡へ行って来た。 日が昇る前の出発だったから離陸前に寝てしまったんだけど、雲に反射して入る白い光が眩しくて目が覚めた。雪が降り積もった朝みたいだった。 ジャズピアニストのエロル・ガーナーって人には、フライト中に窓の外の霧を眺めていたら素晴らしいメロディーラインが自然と浮かんだ、なんて有名な話がある。なんてかっこいい話なんだ。 ちなみにその時生まれた曲があの名曲「Misty」なんだとか。 もし彼がこの真っ白い雲を見たのなら、一体どんなメロディーラインを思い浮かべるのだろ

    • 大阪は難波にて純喫茶巡り

      2020年2月。明石を訪れた次の日には、大阪の難波へ。 相変わらず活気がある町だ。この頃の大阪は、コロナ知らずって感じだった。 ところで最近。これだけ日本各地に行くんだから、何かしたい!なんて思い始めて、僕はとりあえず純喫茶巡りをする事にした。珈琲の味とかはよくわからないけど、「純喫茶巡り」が趣味というのには憧れる。 と、いうことで。 まずこの日は難波の「アメリカン」ってお店で、ナポリタン(こっちではイタリアンっていうらしい)を注文して、撮影、そして食べる。次にアラビ

      • 兵庫県明石、潮風に吹かれて

        2020年、2月。兵庫県は明石市。 この時は海沿いのホテルだったんだけど、明石海峡大橋越しに沈む夕日が綺麗だったので、バルコニーに出てみた。 夕暮れ時の涼しい風と潮の匂いが心地よい。やっぱり海はいいなあ。海への憧れは、自分が海無し県出身だから?僕の出身の深谷市は、ネギ畑と地蔵しかなかったからね。

        • 南京町にて春節気分

          2020年、1月。兵庫県は神戸市。 ここは僕のお気に入りの街のひとつだ。 南京町へ行ったら、春節に向けて飾り付けがしてあって、町にはそこそこ人が出ていた。この頃はまだ今ほどマスクが浸透していなくて、付けてない人も半数くらいいた。 中国人のおじさんがやってた雑貨屋で中華セイロと小籠包用の大きな蓮華を買った。うちの奥さんが喜ぶかなと思ってお土産に買ったんだけど、使うタイミングがないって言われてしまった。でも、それから1年経った今、セイロも蓮華もまあまあ使ってる。 ちなみに

        福岡のバーにて。。

        マガジン

        • 旅日記
          4本

        記事

          そして渡月橋は誰もいなくなった

          京都には以前から仕事で年2回くらい来ている。 "爆買い" って言葉が流行ってた頃、観光客から聞こえてくる言葉はほとんど中国語だった。 でも、そのピークが過ぎた頃から欧米の人達が目立つようになってきた。その後、韓国の人がものすごく増えたけど、徴用工の問題なんかで日韓関係が戦後最悪って騒がれ始めてからは、ほとんど韓国人を見かけなくなってしまった。その代わりに東南アジア系の人たちを多く見かけるようになった。 こんな感じで、定期的に来てると観光客の”流れ”のようなものが見えてくる

          そして渡月橋は誰もいなくなった